ジュリストは、私が愛読している法律雑誌の一つですが、最近、知財関連の特集をよく見かけます。
知的財産権法が関心を持たれてきている証拠ですね。
2015年10月号も「知財紛争を取り巻く動きー国内外の最新状況ー」の特集を組んでいました。
PBPクレームに関する論文が2通、証拠収集手続きの強化等の論文が1通、損害賠償の算定に関する論文が1通、中国とインドにおける侵害訴訟に関する論文が各1通と盛り沢山の内容です。
私が興味を持ってのが、損害賠償額の算定についての論文です。
平成27年5月28日付けの「知財紛争処理タスクフォース報告書」の損害賠償についての内容の紹介と著者のコメントを付したものです。
私も損害賠償額の算定に関する論文を3通書いているので、興味を持って読ませていただきました。
損害賠償額の算定については、これからも論文のテーマになりそうな課題が多いことが分かったことは大収穫でした。
これからもジュリストの特集に期待しています。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
特許・知的財産 ブログランキングへ
弁理士 ブログランキングへ
知的財産権法が関心を持たれてきている証拠ですね。
2015年10月号も「知財紛争を取り巻く動きー国内外の最新状況ー」の特集を組んでいました。
PBPクレームに関する論文が2通、証拠収集手続きの強化等の論文が1通、損害賠償の算定に関する論文が1通、中国とインドにおける侵害訴訟に関する論文が各1通と盛り沢山の内容です。
私が興味を持ってのが、損害賠償額の算定についての論文です。
平成27年5月28日付けの「知財紛争処理タスクフォース報告書」の損害賠償についての内容の紹介と著者のコメントを付したものです。
私も損害賠償額の算定に関する論文を3通書いているので、興味を持って読ませていただきました。
損害賠償額の算定については、これからも論文のテーマになりそうな課題が多いことが分かったことは大収穫でした。
これからもジュリストの特集に期待しています。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
特許・知的財産 ブログランキングへ
弁理士 ブログランキングへ