弁理士研修「日本企業の知的財産マネージメントの在り方について」を受講してきました。
弁理士会の技術保護テキスト作成委員会のメンバーの方が講師を務めていました。
研修の内容は、企業の知財マネージメントについての概要を説明したもので、実務的に掘り下げた
ものではなかったのですが、統計資料が豊富で、引用文献も適切に記載されているので、結構使え
そうです。
ただ残念なのは、やたらとカタカナ用語が多く、その定義も記載されていないので、言葉の意味が
分からないという質問が出ていましたね。
用語の定義は記載すべきですね。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
特許・知的財産 ブログランキングへ
弁理士 ブログランキングへ
弁理士会の技術保護テキスト作成委員会のメンバーの方が講師を務めていました。
研修の内容は、企業の知財マネージメントについての概要を説明したもので、実務的に掘り下げた
ものではなかったのですが、統計資料が豊富で、引用文献も適切に記載されているので、結構使え
そうです。
ただ残念なのは、やたらとカタカナ用語が多く、その定義も記載されていないので、言葉の意味が
分からないという質問が出ていましたね。
用語の定義は記載すべきですね。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
特許・知的財産 ブログランキングへ
弁理士 ブログランキングへ