goo blog サービス終了のお知らせ 

常住坐臥

ブログを始めて10年。
老いと向き合って、皆さまと楽しむ記事を
書き続けます。タイトルも晴耕雨読改め常住坐臥。

紫色

2018年05月16日 | 日記


こんな話を聞いたことがある。ライラック、フジ、アヤメなど紫の花が咲き出すと春が終わり、夏になる。確かに、アヤメが一斉に咲き出し、鉄線までもが咲いた。そして昨日、今日と夏日に迫る気温を記録している。紫の花は、古来、日本人が尊んできたものだ。枕草紙にも「すべて何もかも、紫なるものは、めでたくこそあれ。花も糸も紙も」という記述がある。役人の被る冠は、紫が最上位、紫の袈裟を着るのは高僧のみであった。

窓ひらく鉄線の花咲きわたり 山口 青邨

炎天下、畑仕事が佳境である。定番のトマト、ナス、キュウリの苗を植え、種ではハツカダイコン、トウモロコシ、山東菜、ふだん草を撒き終えた。オクラ、ズッキーニなどを残し、何もなかった畑が急ににぎやかになった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする