goo blog サービス終了のお知らせ 

常住坐臥

ブログを始めて10年。
老いと向き合って、皆さまと楽しむ記事を
書き続けます。タイトルも晴耕雨読改め常住坐臥。

石楠花

2020年04月28日 | 日記
いつもの年であれば、高山で見る石楠花を散歩道のお宅の庭で見ている。高山ではもっと夏らしくなって、急坂を汗をぬぐって出会う花だ。息をきらして、足の疲れを感じながら、この花に癒されるのだが、散歩の途中で思いがけず出会うとうれしくなる。コロナの感染が始まったころは、山登りは関係なくできるものと思っていた。感染が広まるにつれ、山登りにも自粛の波が押し寄せている。八ヶ岳の山小屋も秋までの長期休業が発表された。コロナの終息が見えないなかで、山登りもできなくなったいる。

コロナでこれほど医療機関に疲弊が見えているいま、山での遭難や怪我などをして救急や医療の手をわずらわせることは厳に慎まないといけない。里山を静かに歩いて体力の維持するくらいがせいぜいであろう。ヤマップで提案していたが、自粛期間に山道具の手入れや洗濯にじっくり時間をかけて行うといいのかも知れない。日本中が仕事さへ十分にできないときに、自分の楽しみのことばかり思うのは、我ままというものだろう。山の本を読み、筋力アップの室内トレーニングなど考えればなすべきことはたくさんある。

石楠花やひゞきを異に滝ふたつ 橋本 冬樹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする