常住坐臥

ブログを始めて10年。
老いと向き合って、皆さまと楽しむ記事を
書き続けます。タイトルも晴耕雨読改め常住坐臥。

ジャガイモの花

2022年06月23日 | 

ジャガイモには特別な思いがある。北海道の生家で広くジャガイモを栽培していた。6月になると、広い畑がジャガイモの花で覆い尽くされる。花が咲くと、農家では畝を立ててイモの生育の備えねばならない。この花を見ると、ジャガイモの畑で、一人で作業をしていた姉を思い出す。その姿から、心に悩みを抱えていたことが、子どもの自分にも容易に想像できた。今年、一番上の姉が天寿を全うして、94歳で他界した。それ以外の姉たちは、それぞれにストレスを抱えて、早く世を去っている。一番人生の辛い思いを抱えていたのは、すぐ上の姉であった。無口で、めったに自分の心を語ることはなかった。晩年になって癌からやっとの思いで生還したとき、「こんな病気にだけはなるなよ」と話してくれた。ジャガイモの花を見ると、この姉の姿が目に浮かぶ。

ジャガイモの花を見ると、姉の心のなかを想像してみる。だが、自分の浅い人生経験では、姉の心は深い闇のなかだ。プレヴェールの詩の一節が心に浮かぶ。

朝の食事

茶碗にコーヒーをつぎました
コーヒー入りの茶碗のミルクを入れました
ミルク入りのコーヒーに砂糖を入れました
小匙でかきまわしました
ミルク入りのコーヒーを飲んで
茶碗を下におきました
わたしに物を言わないで
シガレットに火をつけました
煙りの輪をいくつもつくりました
灰を灰皿に落としました
わたしに物を言わないで
わたしを見ないで立ちあがりました
帽子をかぶりました
レインコートを着ました
雨が降っていたからです
そして雨のなかを出ていきました
物ひとつ言わないで わたしを見ないで
わたしは両手で頭を抱えました
そして泣きました

詩のなかに登場するわたしは女、コーヒーを飲み、煙草を吸う男。二人は夫婦か、恋人か明らかではない。男は、朝の食事で同席している女を見ず、声をかけず、つまり無視してその場を立ち去って行く。どんな諍いが二人にあったのか、知る由もない。ただ、そこに流れる冷たい空気。物を言ってくれない男への思い。男の態度を見て、女はさめざめと泣くばかりだ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする