ねことわたしのやわらかな日々

17年一緒に暮らした愛猫を亡くしましたが、日々のささやかな幸せを、
手のひらで温めて暮らしています。

お彼岸

2023年09月22日 15時42分09秒 | 生活

秋のお彼岸に入ったので、

実家のお墓参りに行ってきました。

お盆に続き、また雨に降られたけど

父の好きだったビールと、

母の好きだった果物をお供えして

心の中でいろいろな話をして来ました。

毎朝、写真に向かって手を合わせているけど

お墓参りだともっと届く気がして。

明日には夫の方のお墓参りに行く予定。

義母の栗拾いのお手伝いもするかも。

敬老の日に一緒に温泉行ったばかりだけど。

 

 

そして今日は森の中のカフェでランチ。

空いた平日に行けるようになったのは

退職して良かったことのひとつ。

 

 

おいしいケーキとコーヒーで有名なカフェだけど、

今回初めて頂いたランチもとっても美味しい。

海老の濃厚ビスクスープやトマトのジュレなど

9品も手の込んだお惣菜が並ぶスペシャルランチは

食欲のなかった私でもペロリと頂きました。

 

朝晩は涼しくなったとはいえ、日中はまだ残暑が残るけど

ツクツクボウシが響く涼やかな森の中で過ごすひとときに

夏の疲れが少し癒された気がする午後でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の命日と花火

2023年07月31日 14時30分31秒 | 生活

昨夜は多治見でも4年ぶりに

花火大会が開催されました。

いつもは静かな街だけど、

会場となる川沿いには

250もの屋台が並んで

大勢の見物客で大変な賑わい。

 

 

幸い私のマンションからは

正面に花火が見られるから、

人混みに揉まれることなく、

約4,500発を堪能出来ました。

写真が上手く撮れなくて本当に残念。

 

花火はお盆の鎮魂の意味もあるから

亡き両親のことも思っていました。

もう肩を並べては見られないけど

きっと一緒に見てたのだと信じたい。

奇しくも今日は父の命日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんじゃもんじゃの木

2023年05月21日 09時54分33秒 | 生活

近頃散歩に行くとよく見かける

このきれいな白い花の咲く木、

スマホのアプリで調べてみたら

なんじゃもんじゃの木と言うらしい。

別名というか正式名はヒトツバタゴ。

 

 

このあたりでは一歩郊外に出ると

ウグイスの声がして楽しい。

今朝はマンションの室内からも

ウグイスの声が聞こえました。

 

この年になると物欲はずいぶん減って

食欲にばかり集中しがち。

朝ののんびりしたお散歩もいいけれど、

それだけでは脂肪は減ってくれないので

今日はジムの見学に行こうと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参り

2023年05月13日 14時44分22秒 | 生活

昨日やっと二人して

実家のお墓参りに行ってきました。

お墓掃除をして手を合わせて、

引っ越しや入籍の報告もして。

これでやっと双方のご先祖様にも報告出来、

少しほっとしたような気分。

 

 

帰りには、関ケ原古戦場記念館。

初めて入ったけれど、

映像は臨場感と迫力に満ち、

合戦の全貌が良く分かりました。

上階の展示も興味深かったけれど、

最上階の展望室からは

360度、古戦場が一望でき、

緑豊かな美しい景色を眺めながら

戦国時代に思いを馳せるひとときでした。

 

 

その後、以前姉夫婦が連れて行ってくれた

眺めのいいカフェでひと息。

ちょっと道に迷ったけれど、

自然豊かな広々した眺めに心癒される。

前に来た時には、母も一緒だったな。

美しい景色の中に父母との思い出を偲びつつ

おいしいお茶をいただきました。

 

 

最後に元実家を訪ねてみたけれど、

もう既に人手に渡ってしまっているから

庭や玄関の様子がずいぶん変わっていました。

父や母が守ってきたものを

守り継いでいけなかったことに胸を痛めつつ

そっとお別れをしてきたのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい散歩道

2023年04月22日 13時57分06秒 | 生活

引っ越し後の手続きは

終わったと思ったら別件が出てきたりして

ずるずる、なかなか終わらないけれど、

少しずつ新しい街での暮らしがスタート。

新しい散歩道も見つけました。

スタートはマンション近くの土岐川から。

 

 

多治見は陶器の街というだけあって、

きれいな和柄のタイルに包まれた

橋の欄干(?)がとてもきれいです。

 

 

少し歩くと、民家の脇を

緑に包まれて伸びる散歩道。

 

 

頭上からは、右手からも左手からも

見事にホーホケキョと鳴くうぐいす。

耳を済ませたら3-4羽はいたかしら。

その下を歩くのはとても楽しい。

 

 

この道は、数十年前に廃線になった

ローカル鉄道の跡なのだとか。

木立の中を縫うように5㎞近く続き、

春には桜の名所でもあるらしい。

 

 

終点まではたどり着いたことはないけれど

この豊かな緑に包まれた小径を

たっぷりと森林浴しながら歩く朝が

これからの私の日常になりそうです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする