ねことわたしのやわらかな日々

17年一緒に暮らした愛猫を亡くしましたが、日々のささやかな幸せを、
手のひらで温めて暮らしています。

心をととのえる

2016年11月03日 22時04分00秒 | 健康・癒し
新大阪の禅宗のお寺に出向いて
座禅とマインドフルネス瞑想を体験しました。
恥ずかしながら、どちらも初めて。
座禅どころか、正座も3分と持たないけれど
椅子に座ってやる「座」禅だったから
心配なく挑戦することができました。

(場所は東淀川区の崇禅寺)

めちゃくちゃ大雑把に言ってしまうと、
座禅から「宗教色」を抜いたのが
アメリカから逆輸入のマインドフルネス。
Nスペ等でも紹介されたから
ご存知の方も多いでしょう。

座禅の方は、禅宗の若いお坊さん、
マインドフルネスは臨床心理士が指導。
違いを体験してみたくて参加したけど
どちらも意識を「今」にとどめ、
「ここ」に集中させるのは同じみたい。

鳥のさえずりと飛行機の音しかしない、
静かなお堂で、体と息を整えていると、
自分から飛び出して、走り回っていた意識が
自分の内面のあるべき場所に
ゆっくりと舞い降りてくるような感じ。
ゆったり静かで、心地いい時間。

ストレスコントロールやら免疫アップやら
効果があるの、ないのと議論されるけど
「心を整える」だけで、この心地よさ。
日常的に行えば、心身に悪いわけがない。
さっそくスマホのアプリを見つけたので
ひまひまにやってみることにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする