つい最近までコーヒーがだめだった私。
コーヒーの香りは大好きだったんだけど
飲んだら、お腹が痛くなってしまって。
それが、胃腸が丈夫になったせいか
最近、カフェラテならだいじょうぶ。
レストランのドリンクコーナーで
キャラメルマキアートを間違って入れ、
飲んでみたらおいしかったのが始まり。
インスタントでも買ってみたけど、
ミルクたっぷりなら全然だいじょうぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/96/b0edbfcc07506672f4b25d2bbc40cda9.jpg)
しかも、元来カフェインに弱いおかげで
思わぬサイドメリットもあるんです。
外食や出張で、お腹のリズムが狂っても
あっさり解決しちゃうんだな、これが。
お紅茶でもだめな時は、カフェラテ。
コーヒーの風上にも置けないような
あんっまーいのでも、だいじょうぶ。
おかげで職場の机の中の飲み物リザーブは、
種類がどんどん増えていく一方。
今はここにジンジャーレモンティーや
インスタントのチャイや生姜湯も加わって。
体重増加の一因は間違いなさそうだけど
今日は何を飲もうかと考えることが
仕事の息抜きにもなっているみたいで。
コーヒーの香りは大好きだったんだけど
飲んだら、お腹が痛くなってしまって。
それが、胃腸が丈夫になったせいか
最近、カフェラテならだいじょうぶ。
レストランのドリンクコーナーで
キャラメルマキアートを間違って入れ、
飲んでみたらおいしかったのが始まり。
インスタントでも買ってみたけど、
ミルクたっぷりなら全然だいじょうぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/96/b0edbfcc07506672f4b25d2bbc40cda9.jpg)
しかも、元来カフェインに弱いおかげで
思わぬサイドメリットもあるんです。
外食や出張で、お腹のリズムが狂っても
あっさり解決しちゃうんだな、これが。
お紅茶でもだめな時は、カフェラテ。
コーヒーの風上にも置けないような
あんっまーいのでも、だいじょうぶ。
おかげで職場の机の中の飲み物リザーブは、
種類がどんどん増えていく一方。
今はここにジンジャーレモンティーや
インスタントのチャイや生姜湯も加わって。
体重増加の一因は間違いなさそうだけど
今日は何を飲もうかと考えることが
仕事の息抜きにもなっているみたいで。