ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

東京湾をめぐり、多彩なギフト商品が展示された「ギフト・ショー」へ。日本初上陸の製品も注目!

2012-02-15 | イベント

年に1回、東京ビックサイトで開催されるギフト・ショー。
今年の「第73回東京インターナショナル・ギフト・ショー」のテーマは、「日本経済V字回復へのシナリオが見える」というもの。

「どんなギフト商品や新しいキャラクター商品が見れるのかなぁー」とミモロは、ワクワクしながら会場となる東京ビックサイトに出かけます。

東京駅から、山手線で新橋駅へ。そこから東京臨海新交通臨海線「ゆりかもめ」に乗って、東京湾沿いを進みます。

「ゆりかもめ」は、モノレールみたいな電車。お台場や船の科学館、有明テニスの森などを結び、東京湾のグルリと廻るように通っています。

新橋駅を出ると、すぐ海が目の前に。

「レインボーブリッジだよー」。
ミモロは、東京湾から見える都会の景色に興奮気味。

*レインボーブリッジは、芝浦とお台場を結ぶ吊り橋。橋の長さは789m、橋げたの高さは52m。夜は橋げたがライトアップされます。ゆりかもめの上を車が通ります。ここからの夜の眺めは、東京タワーや他のビルがキラキラ光りロマンチックな景色が。

「わ、船も並んでるー調査船かなー」
乗り物好きのミモロは、船にも興味津々です。


「あ、これフジテレビだねー」大きなボールが挟まったようなビルは、フジテレビの本社ビルが、ミモロの目の前を通り過ぎます。

*「フジテレビ本社ビル」の設計は、建築家、丹下健三氏。東京都庁の設計でも知られます。ビルにある球体部分は「はちたま」と呼ばれる展望台。周辺のお台場の景色が一望でき、一般公開されています。

「わー大きな観覧車があるー。京都の動物園の観覧車より大きいねーすごーい」

「乗ってみたいなー」と憧れの目で眺めます。

*お台場のパレットタウンにある「大観覧車」は、お台場のシンボル。高さ115m、輪の直径は、100mもあります。ゴンドラ数は、64台。1周の所要時間は、16分。料金/ひとり900円 平日は夜22:00、金、土曜、祝日の前日は、23:00まで、夜景を眺めるデートスポットとして人気です。

ミモロは、以前、近所の岡崎の動物園の観覧車に乗りました。(ブログにもアップしてます)そこは、5分ほどで一周してしまう小さな観覧車。あまりにすぐ一周してしまって、がっかりしたことが。でも、公園や周囲の山が見えて、なかなかいい観覧車でした。そこは料金200円。比べるのが、どちらにも失礼かも…。

あまりに楽しそうに景色を眺めるミモロを見て、近くの乗客の方が「どこに行くの?」と声を。
「あのー東京ビックサイトのギフト・ショーを見に行くの」とミモロ。
「じゃ、いっしょね」と、左側の方。(右側方は、途中で下車されました)お話を伺うと、そこに商品を出品しているそう。

「よかったら、見に来てね」と、「ハイ、伺います」とミモロはお返事。

国際展示場駅で降りて、トコトコと東京ビックサイトを目指し歩きます。
途中に、大きなオブジェが。「あ、地面にノコギリが刺さってるー」

*このオブジェは、「SAW,SAWING」(切ってるノコギリ)というアメリカ人彫刻家クレス・オルデンバーグとクージェ・ファン・ブリュッヘンの作。

しばらく歩いて、やっと「東京ビッグサイト」に到着。

*「東京ビッグサイト」は、1995年の竣工。総展示面積8万0660㎡で日本最大の展示場です。東京モーターショーやコミックマーケットなども、ここで開催。会場内には、ホール、会議場、レストランなども、揃っています。




「第73回東京インターナショナル・ギフト・ショー」には、国内外2400社が出店。また全国だけでなく世界中のバイヤーなど約20万人が訪れます。出展する会社もさまざま。ファッション、ライフスタイル、ペット、おしゃれ雑貨、キャラクター商品など、広い会場内に、多彩な商品が並んでいます。作り手とバイヤーを結ぶ見本市で、至るとこで、商談が行われます。

*会場内は、撮影禁止のため、写真でお見せできません。残念…

受付で入館証をもらい、会場内へ。
「わー広すぎて、どこから見たらいいのかわかんないー」と、「どこにいるのか、わからなくなっちゃうー」と会場案内図を片手に、次々に見て歩きます。

以前、京都で伺った、明治時代など京都に伝わる文様をモチーフを現代風にアレンジし、バッグやポーチなどを制作する「SESUKE88」のブースもありました。

他にも、京都から出展しているお店も数多く、「なんか京都にいるみたい…」とミモロも驚くほど。

今年は、日本のものづくりのコーナーや東北の産品、工芸品のコーナーも注目を集めていました。


「ゆりかもめで会った方のお店はどこかな?確か、アロマコーナーだって言ってたような…」
やっと探し当て、先ほど会った方と、再びお目にかかることができました。

その方のお店は、[alba BOTANICA]という植物性成分を100%使用したハワイのナチュラルコスメやアメリカ、カリフォルニアのオーガニックのスキンケア、アロマ、ヘアケア製品を扱っています。
ここ製品は、日本初上陸だそう。体にやさしい成分で作られ、自然なフルーツや花の香りが心を癒す製品揃いです。


ほかに「AVALON ORGANICS]というリーズナブルな価格と心地よい使用感のオーガニックケアブランドなども。
ミモロも資料やサンプルをもらいました。
サンプルは、アバロンのラベンダーのシャンプー。100%植物性成分を使用した潤いとツヤを与えるシャンプーです。

*それぞれのブランドの製品は、ホームページから購入も可能です。


人気ブログランキングへ
ブログを見たら、金魚をクリックしてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする