ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

りっぱな雛飾りに感激!「平野の家 わざ永々棟」の春季特別展「桃花の節」。女の子の「ひな茶会」にも

2012-02-26 | かわいい

2月25日~3月31日に開催される、北野天満宮の近所にある素敵な町家「平野の家 わざ永々棟」での春季特別展「桃花の節ーひいな遊びー」

「初日の今日は、子供たちによる点前とお運びが行われる『ひな茶会』があるから、ミモロちゃん、ぜひ来てください」とお誘いを受け、張り切って振袖姿で出かけます。

この時期、「平野の家 わざ永々棟」では、「高津古文化会館」所蔵の大型の享保雛や次郎左衛門雛、雅な有職雛や古今雛など、江戸時代の歴史あるお雛様がお座敷に飾られます。

美術館や博物館などで見るのとは異なり、りっぱなお座敷に飾られた雛たちは、いっそう優美で、趣もいっそう。ミモロも、次々に見事なお雛様を拝見。「こんなに近くで、素晴らしお雛様に会えるなんて感激!」

1階には、京都の丸屋五世大木平蔵作の壇飾りが、市松人形たちと一緒に、お座敷いっぱいに飾られています。
「わーさすが京都のお雛飾りは、本当にりっぱ!みんないいお顔のお雛様や人形だねぇー」と、うっとり眺めるミモロです。

さて、この日は、「平野の家 わざ永々棟」で毎月、茶道を習っている小学生などによるお点前とお運びが行われる「ひな茶会」が開催されました。

その日すでにお点前などを行った振袖姿の可愛らしいお嬢様たちが、今度は、お客様として、お茶室に。
ミモロも、お仲間に入れていただくことに。


「ミモロちゃん、足しびれない?大丈夫?」との気づかいも。
「なんか緊張しちゃう…」とミモロは、ドキドキ。

いよいよお点前がはじまります。まずはお菓子をいただきます。

その日用意されたお菓子は、お雛祭りにふさわしい、それは可愛らしいご趣向が。


上七軒の有職菓子の「老松」による、雛祭りの和菓子「ひちきり」と、ひなあられのような風情のお菓子が、朱塗りの小さなお敷きの上に、ちょこんと乗って登場しました。


ちなみに雛菓子の「ひちきり」は、生地の一部を引きちぎって作ることから、この名がついたと伝えられます。形は、「阿古屋(あこや)貝」を見立てたもので、子宝に恵まれるように…との願いをこめた雛菓子です。京都では、室町時代の後期に、すでに作られていたとか。

雛菓子の特徴は、すべてが小さく可愛らしいこと。「ひちきり」も通常のお菓子の半分ほどのサイズ。よもぎの香りが漂う春らしい和菓子です。


ミモロは、お点前を拝見しながら、お菓子をいただきます。

「子供のころから、茶道をたしなむなんて、さすが京都の子供たち…」と、とても美しい所作に驚きます。

お客様のお嬢様たちのマネをしながら、お茶をいただくミモロです。

お点前が、終わり、お道具拝見。
この日のご正客のお茶碗は、なんと民芸運動の立役者、益子焼の濱田庄司作の小ぶりの茶碗。博物館ものの器に、ミモロは大感激!

最後に、お軸の拝見も。
床の間には、お雛様の掛け軸と、桃の花が飾られ、雛祭り風情も満点。

「去年のお雛祭りは、東京でお友達と小さなお雛様でお祝いして、すごく楽しかったけれど、今年のお雛祭りは、すごく豪華だねぇー」とミモロ。

晴れ着姿の可愛らしいお嬢様たちは、まるでお雛様のような愛らしさ。「ミモロちゃんに会えて、うれしい!」という言葉に、ちょっと照れながらも、すごくうれしいミモロです。

子供の頃に、こういう雛祭りが経験できるのは、素晴らしいこと。そばにいらっしゃった親御さんたちも、お嬢様たちの様子を目をほそめて見ていました。日本の伝統の御節句を守ることって、とても心が豊かになることだと実感しました。

「女の子に生まれてよかったー」と、美味しいお菓子をいただいたミモロ。すてきな1日を過ごしました。

*「平野の家 わざ永々棟」の春季特別展は、2月25日から3月31日まで、詳しくは、ホームページで。3月24日16:00~18:00には、高津古文化会館 学芸部長雨宮六途子先生による「ひなさまの話」という文化講座が開催されます。定員30名(先着順にて締切) 参加費用:2000円(茶菓付・入場料込)お申込みは、お電話またはFAXで。電話075-462-0014 FAX:075-462-0114


人気ブログランキングへ
ブログを見たら、金魚をクリックしてね。ミモロ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする