京都で美味しい肉料理のお店として評判の高いのが「肉専科 はふう」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/87/514d6dfdab7e15d0d08bd11c709c8df2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1c/e0347b58289a984286f8901dedecfcb2.jpg)
以前は、御所南の麩屋町通そいにある「はふう本店」。そしてその近くの夷川通沿いに「はふう御所南店」の2店がありました。昨年、御所南のお店は、そこにマンションができるため、移転することに。そこで新たにできたのが「はふう聖護院」です。
もともと「はふう」のご店主の実家は、精肉の卸業を営んでいて、その肉の質とおいしさは、京都では評判です。
「あ、ここでもランチやってる~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/51/793393fc4c6171591adb5e6d90150b5e.jpg)
「こんにちは~お久しぶりで~す」とお店の中へ。「あ、ミモロちゃん、久しぶりですね~」とお店の方たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c2/a47b50af1bfdc4cc1d1f89b00a981ea1.jpg)
すでに何度か御所南エリアにあった2つのお店に行ったことがあるミモロでした。
「ここ大きなカウンターがあるんだ~」とさっそくカウンター席に座ります。「今日は何にしようかな?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/16/a46da54d32b3b4a9c4382202873a9d82.jpg)
「カレーライスやハヤシライス(各1100円)もいいなぁ~。う!ハンバーグステーキ(1580円)も魅力的~。う~悩んじゃう」といつもながら迷うミモロです。「だってどれも美味しいんだもの…」と。
「あの~今日はハンバーグステーキにお願いします。ここのデミグラスソースも美味しんだもの・・・」と。
さて、料理ができるまで、「お店の中見ますか?」とお店の方。「はい、お願いします」と椅子から飛び降りるミモロです。
ビルの1階にあるお店ですが、その造りは、京町家のように奥に深い構造。
キッチンにそってあるカウンターの先には、テーブル席があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/90/e466ba50d9ba669e2799478fd09fbbac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ef/464f58abee9090945ca74813c2a4f8ad.jpg)
「ここには個室もあるんですよ~」と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/98/fb6eb47e80379eba3f2c67aa2eb3eeb0.jpg)
「あ、ステーキ焼いてる~」オープンキッチンで、スタッフがキビキビ働く姿が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f6/516d1b61ff1567792519316a01b09860.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cb/354715a26d34d074c19b44c620d66ecb.jpg)
お肉がゴロゴロ入った評判のカレー。「う~あっちも食べたかったなぁ~。次回はあれにしよう~」と1度に両方食べれないのが残念なミモロです。はい、次はあれね・・・「うん、約束ね~」とやっと納得。
「ハンバーグステーキできましたよ~」「あ、来た~」と急いで席に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fc/f983b60d95f429a284f3460060c60485.jpg)
ランチには、200グラムの合挽の肉を使ったハンバーグステーキとサラダ、味噌汁、小鉢、ごはん、食後のコーヒーもセットされています。
「おいしそう~クンクン」ミモロの鼻が動きます。
「お箸で食べるんだよね~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7e/af0cd8bcb3d393414a6d70d08ac2463c.jpg)
幸せなひと時を存分に味わったミモロ。「ふ~美味しかった~」と大満足の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/95/19b49dcf301531b4689783485a0a84e0.jpg)
「なんで御所南から聖護院にお店移転したんですか?」
「御所南の場所は、マンションが建設されることになったんです。実は、ここ聖護院は、実家があった場所なんですよ~」とお店のオーナーさん。
以前からこの場所は、倉庫などに使っていたのだそう。「御所南」のお店を移転するに当たり、そこを改装して「聖護院店」にしたのです。「へぇ~昔からこのエリアよく知ってたんだ~、ミモロもこのエリアには、お友達いっぱいいるよ~」
今回、新たなお店を作るにあたり、そのデザインは、より遊び心を取り入れたそう。
カウター席とキッチンエリアは、赤と白のストライプ。そしてテーブル席や個室エリアは、ちょっとレトロな雰囲気に…。
「ここ、近くの聖護院の前に大きな駐車場もあるから、みんな来やすいね~」
節分でにぎわう「聖護院」と「須賀神社」。参拝の折には、ぜひ立ち寄りたいおすすめの場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1b/9dcc1f826590c5700c31533948cec9e8.jpg)
ミモロの住む下鴨エリアからは、ちょっと近くなったかも…。「自転車で来れる~」とミモロ。
もちろん「御所南」のお店も距離的には、ほとんど変わらないのですが、鴨川を越えるかどうかは、川の東側に住む人たちにとってちょっと違いがあります。ミモロは、鴨川を越える場合は、「町に行く~」といいます。
「ランチもいいけど、ディナーもいいよね~。それにテイクアウトのメニューもいろいろあるんだ~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/af/1fd2bb0f6890ab210b62ca21cba7bfb2.jpg)
大人気のカツサンドやステーキ弁当など種類も豊富。
お花見や会合などに利用する人も多いのですが、「新幹線で食べるお弁当にいいんだよね~」とミモロ。
そう、京都観光の締めくくりに、駅弁として利用したいテイクアウトです。
*「はふう」の詳しい情報はホームページで
![](http://image.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
人気ブログランキングへ
ブログを見たら、金魚をクリックしてね ミモロより
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら