京都駅から河原町通方向へ塩小路通を5分ほど歩くと、藍色の暖簾がかかる「京都デニム」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f1/da3e8e504243cce57e2b4137fec2c26b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a8/ae5927435e38f4a1b9036ec31226b3f8.jpg)
ある日、ミモロは、その広報担当の宮本さんに誘われて、お店を訪れることに。
「こんにちは~ミモロで~す」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/90/540493b7d49f67b31f282f547940f5ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6a/a4e8f107fa40b3ed0474b75799ce2220.jpg)
店内は、とてもモダンな設え。壁面には、人気のラインのジーンズがいろいろ並んでいます。
「わ~素敵~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/77/106e5d4aa28e83d20ebebf234136dacc.jpg)
ミモロは、棚に並ぶジーンズに興味津々。「あの~このお店のジーンズって、すごくファッショナブルですね?」
「そうなんですよ。1本1本のジーンズが、個性的なものなんです。ほら、ここを見て~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9d/ccdb258e36974ab00723cbcbd86c386e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b6/9648af21bff4f15b11b2ece75224b217.jpg)
「あ、お花柄になってる~」ジーンズの一部にさまざまな模様が見られます。
また、模様の部分の布をジーンズのどこに使うか、緻密なデザインが行われています。そして立体裁断されたパターン、生地にはストレッチもきかせ、カッコいいシルエットと心地よい履き心地も実現。
「模様の部分は、京都の伝統の染めの技法を使ったものです。素材になる生地や染は、広島や岡山で作られますが、それを京都で、抜染という染めの部分を抜く技術を施し、さらにそこに染料で色を加えるという手間をかけているんです」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/84/69a7b1914977d86d99ab29cf48cae1f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9c/de11da8432e740de062c24ac4bbe2d34.jpg)
「白い色は、生地を染めたんじゃなくて、藍色を抜いているんだ~」とミモロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e4/ced9f25ed8661655f15ab718d21d9f16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/94/60cdd8879736922dc256aa6281cca7cb.jpg)
「そう。ですから、いくら洗濯しても模様が消えることはないし、着心地もいいんですよ」
この「京都デニム」を立ち上げた桑山豊章さんの実家は、江戸中期、着物の白生地商として京友禅や染色を始めたそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3d/4e34eca3415d8191f4166c66e4b5cd17.jpg)
かつて着物が日常着だったように、現代は、ジーンズが多くの年齢層の日常着。そこに、京都伝統の技を施すことで、より個性的に、またワンランク上の日常着となっています。
「すごくおしゃれだよね~」とミモロ。
店の奥にある工房を特別に見せていただくことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6c/7615095b07b61cc1c274b61cfd8c1370.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/95/ae883be30e0d648c669a1bc348360f41.jpg)
型を使って、模様を抜染した生地に、丁寧に色を加える作業をなさる桑山さん。
ミモロは、そばで真剣にその作業を見つめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bf/d3ac50c740bafb28b42a597173158192.jpg)
時代を超えて受け継がれた職人の技は、現代のファッションに見事に息づき、個性的なジーンズを求める人を惹きつけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/42/afe97e3ee452df91cf580ea252bcbc72.jpg)
「すごい~。普通、染めって生地の表も裏も染まっちゃうのに…」と不思議そうに見つめるミモロ。
ここには、ジーンズ以外にも、ジャケットやバッグなども揃っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ef/e5671117b7b742b0406bec6becadd374.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c8/7c748e78b26dcf0d6488add900303cc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b0/62f9a7cf183b482d6eddee9a0fbd4c36.jpg)
「これ、京都の地図を染めたんですよ」と。「ホントだ、これ京都御所?」
染めた布で作られたクマの「デニベア」も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/57/dc5ab634aa285c7c1bb14eb5ca7d24a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/91/83675a28bc6b690644eb8a543fcdf8e5.jpg)
「ミモロの足形の模様のジーンズなんか欲しいなぁ~」とミモロ。
「ここではカスタムオーダーもお受けしています。お好きなモチーフなどを染めることもできますよ」と。
「え~そうなんだ~」とミモロの目が輝きます。
海外から、このお店を目指して来る人もいるそう。ジーンズやデニム好きにおすすめのお店です。
*「京都デニム」の詳しい情報はホームページで、どうぞ
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
ブログを見たら、金魚をクリックしてね ミモロより
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、 mimoro@piano.ocn.ne.jp まで