mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

松本城お堀の水鳥(2)

2006-11-30 | 松本の話題・情報
松本城お堀の水鳥

松本城お堀の水鳥

松本城お堀の水鳥

ヒドリガモを見るために、今週は毎日松本城のお堀端に行っていますが、目的のヒドリガモは未だ見ることが出来ないでいます。

写真の鳥は図鑑で調べるとどうも「カイツブリ」のようです。
カルガモの半分位の大きさで、カルガモの幼鳥なのかなんかと思っていたのですが、いつも頼っている「日本野鳥の会 新水辺の鳥」を見て、冬羽になった「カイツブリ」ではないかと思っています。
首から頭にかけて白い縦じまが見えていますので今年生まれたものかもしれません。

あっちこっち潜水を繰り返していました。
松本城のお堀の水はそれ程透明度があるわけでもないので、潜ると何処から出てくるか想像してカメラを構えていても、殆ど当てることができず、予想が外れる事が返って面白いくらいでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城お堀の水鳥(1)

2006-11-30 | 松本の話題・情報
松本城お堀の水鳥

松本城お堀の水鳥

松本城のお堀にいる「マガモ(真鴨 )」です。
どうもいつも番でいるようです。
頭が青~緑色をしているのが雄です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする