mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

松本城の梅 2008/3/12

2008-03-12 | 松本の植物
松本城の梅 2008/3/12

昨日今日と昼間の気温が大分上がりましたので、松本城の梅も開花したものが増えたのではないかと思い、行ってきました。
結果は写真のようで、全開している花もありましたが、見頃というにはまだ程遠いようです。

梅の花の状況を確認した後、「松本まるごと博物館 友の会」の会員証を提示して本丸庭園内に入り、あっちキョロキョロ、こっちキョロキョロと見ていましたら、なにやら黄色い花が目に飛び込んできました。
近づいてよくよくみましたら福寿草の花でした。
これからまだ「寒の戻り」や「上雪」もあるのでしょうが、松本は春に入ったようです。

福寿草

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワラヒワ(河原鶸)

2008-03-12 | 
カワラヒワ(河原鶸)

今朝窓越しに外を見ると、藪椿の天辺にカワラヒワがとまっていました。
野鳥初心者の私にはカワラヒワなのかコカワラヒワなのか判断がつきません。




今日は松本城へ梅の花を見に行ってきましたが、帰る途中で、お堀端に白鷺(コサギと思っています。)がいるのを見つけました。
松本城に白鷺が来ているというのは、92の扉様のブログで知っていましたが、見たのは初めてです。


青鷺も松本城には来ていて、rw様が写真を撮ってブログに掲載しています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする