mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

アオサギ(青鷺)

2008-03-29 | 
ちょっと寄り道してみるもんですね。
職場の近くの食道でお昼を食べた後、腹ごなしに足をのばして松本城を一周して見ました。

黒門脇の屋根にアオサギ(青鷺)がとまっているのを見つけました。
アオサギ(青鷺)

最初は何のために屋根の上にとまっているのか疑問でしたが、しばらく見ている間に目的が分りました。
この下に小魚が沢山泳いでいるお堀があります。
この小魚達を虎視眈々と狙っていました。
アオサギ(青鷺)

結局 昼食にありつけずに飛び去って(きました。
アオサギ(青鷺)

舞い上がる寸前のアオサギの様子です。
ちょっと不恰好ですね。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捺印革命

2008-03-29 | 県内市町村
捺印革命 究極の捺印台

捺印革命 究極の捺印台

究極の捺印台として発売された「捺印革命」が売れに売れているようです。
長野県版のテレビでも紹介されていますが、調べてみるとフジテレビの「とくダネ!」でも紹介されていたようです。
ちょっとした工夫がされているのですが、今までその工夫がなかったんですね。
この捺印革命は印鑑を押す際の下敷きなのですが、力をあまり入れないでも綺麗に押印ができます。
製造元は松本市のお隣の安曇野市 にある「中野精機」です。
 
写真の捺印革命には「JA松本ハイランド」と入っていますが、これは私がJA松本ハイランドノからこの捺印革命を頂いた事を示しています。
こんな感じで印字をし「記念品」とか「販促品」としても使われているようです。
値段は一個500円、ワンコインで買うことが出来ます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城のシダレヤナギ

2008-03-29 | 松本の植物
松本城のシダレヤナギ

松本城のお堀端には数本のシダレヤナギが植えられていますが、そのシダレヤナギに若葉が出てきました。
まだ朝方は氷点下になることもたまにありますが、春ですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2008/3/29

2008-03-29 | 常念岳
常念岳 2008/3/29

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城の桜 2008/3/29

2008-03-29 | 松本の植物
松本城の桜 2008/3/29

松本城西側に植えられている枝垂れ桜のつぼみです。
萼片の中から桃色の花弁が見えています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする