mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

松本城の桜 2008/4/12

2008-04-12 | 松本の植物
今日も懲りずに松本城の桜を見物に行ってきました。
ソメイヨシノは予想通りの満開でした。

松本城「加藤清正公駒繋ぎの桜」
「加藤清正公駒繋ぎの桜」です。
本当は入ってはいけない庭園内に沢山の人が入って記念撮影をしていましたので上部のみの撮影になりました。

松本城「加藤清正公駒繋ぎの桜」
松本城を背景にした「加藤清正公駒繋ぎの桜」の桜です。

松本城の桜
太鼓門から眺めた桜です。

松本城の桜
紅梅とソメイヨシノの競演です。

ヒガンザクラと松本城天主
ヒガンザクラと松本城天主です。

松本城での人前結婚式
本丸庭園内で人前結婚式が行われていました。
今日の本丸庭園内は多くの観光に来た方々で賑わっていましたが、皆さん結婚式に釘付けでした。
という私も釘付けでした。
特に外国から来た方々は本当にうれしそうに見ていましたし、写真も撮っていました。
どういう経緯でこの松本城で結婚式を挙げたかは、明日の市民タイムスに期待しましょう。

以下は北川堀端のソメイヨシノの並木です。

松本城の桜

松本城の桜

松本城の桜


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙 など

2008-04-12 | 我が家の植物
沈丁花
沈丁花が咲きました。
庭には3本の沈丁花があったのですが、2本は昨年枯れてしまいました。
残っているこの1本も冬の間に大分葉が落ち、枯れた2本と同じような状態になっています。

水仙がいくつか咲きました。

水仙

水仙

水仙

水仙
これはかなり古い八重咲きの園芸品種です。

芝桜
芝桜も咲き始めました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする