mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

朝顔

2008-07-17 | 松本の植物
朝顔

朝顔が朝日を受け輝いていました。



松本市沢村の本日の最高気温は35.0度。
暑いですねー  。
午後7:30、我が家の中は風が通り抜けていますが、暑いです。
日中は暑くても、夕方になるとスーッと気温が下がり過ごしやすくなる松本は何処へ行ってしまったのでしょう・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットで図鑑購入

2008-07-17 | その他
最近、シダ植物に興味がわき、ちょっとお勉強をしようと思いシダに関する図鑑を2冊購入しました。

どんな図鑑を買えばいいのかよく分りませんので、シダに関するHPを開いて、いろいろと検索してみた所、「写真でわかるシダ図鑑」と「シダ植物」という図鑑が浮かび上がってきました。
早速、職場に出入りしてもらっている本屋さんに注文をしましたら、「シダ植物」は1週間ほどで届けられるが「写真でわかるシダ図鑑(定価2,940 税込)」は廃版になっていて取り寄せは出来ないという連絡が入りました。
駄目となると何とか欲しくなるもので、今まで一度も利用した事のないネットの本屋さんで購入ができるか調べてみました。
紀伊國屋書店は5,000円以上注文しないと配送料が無料になりません
アマゾンでは「写真でわかるシダ図鑑」については中古本しか扱っておらず、その値段も3,999 ~5,389 と定価よりもかなり高い値段設定になっていました。
セブンアンドワイヤフー店では定価の2,940円での販売で特別な配送料がかからず、近くのコンビニで受取ができ支払いもできるとの事でしたので、早速注文してみました。
注文と同時に確認メールが入り、その後も2回メールが入り進捗状況が確認できました。

本屋さんに携帯で電話を掛けていろいろ説明するのに時間を要しなおかつ通話料も払わなければならない注文よりは大分発注コストが抑えられたとおもいます。

届いた「写真でわかるシダ図鑑」を今は夜な夜な眺めています。
ただ、この「写真でわかるシダ図鑑」を出された池畑怜伸先生は岡山県の方ですので、南のシダの掲載が多いような気がします。
やはり、長野県では長野県環境保全研究所主任研究員の大塚孝一先生の出された「信州のシダ」が一番なのかもしれません。
図鑑を眺めて目が肥えればいいのですが・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする