mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

小和田哲男先生の講演会「信濃戦国武将の興亡~お江が生きた時代を読み解く~」

2011-10-23 | 松本の話題・情報
小和田哲男先生の講演会「信濃戦国武将の興亡~お江が生きた時代を読み解く~」

小和田哲男先生の講演会「信濃戦国武将の興亡~お江が生きた時代を読み解く~」
※写真は長野県立歴史館の方の了解をいただいて撮影してあります。





長野県立歴史館主催の『小和田哲男先生の講演会「信濃戦国武将の興亡〜お江が生きた時代を読み解く〜」』に行ってきました。
講演時間約100分の間、私の頭は戦国時代の信濃の国の勢力地図で一杯になりました。

今回の講演を聞きに行こうと思ったのは、小和田哲男先生の講演を聞く事が出来るというのもありましたが、小和田哲男先生の講演の後、松本蟻ヶ崎高校教諭村石正行先生による『地域史トーク「小笠原長時の実像」』があったからです。
参考文献で見る小笠原長時像は、意気地無い、時代を読めない、決断力が無い、残忍等など、マイナスのイメージばかりでした。
しかし、本当にそんな人間だとすると下克上の時代、信濃の他の有力な者に取って代わられてしまう筈なのにどうして武田信玄が侵攻するまで居続けられたのだろうかという疑問が私の中にあったからです。
今日の村石正行先生の話しを聞いて、文献にあるようなイメージもあるのかもしれませんが、他の優れた能力があったのではないかという話に納得できました。




追記

講演内容は申し分の無いものでしたが会場に関しては芳しくない感じを受けました。
椅子が全体に小ぶりで、尚且つ、ぎしぎしにつめて並べられていましたので隣の方と肩が触れるような状態で圧迫感があった
小和田先生は中央の演台に立ち講演をしてくださいましたが、私が座った席からは照明が後方の壁にあたり、白く反射しとても目が疲れました。
この東急インの会場はこのような講演の会場には向いていないような気がします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サフラン

2011-10-23 | 我が家の植物
サフラン

百日紅の葉が落ちた庭の中にサフランが咲き始めていました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする