2015/4/25に植え付けしたジャガイモの芽かき・追肥・土寄せの時期となりました。
※植え付けの様子
芽が凡そ15~20Cm程になっていますので芽かき・追肥・土寄せの適期と判断しました。
![ジャガイモの芽かき・追肥・土寄せ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/47/443e5a7b67333f10534a716ec36713a1.jpg)
右側の畝は既に耕してありますが、一ヶ月経つとこんな感じです。
畝の両側を耕運機で起耕します。
![ジャガイモの芽かき・追肥・土寄せ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8f/9cb5905b61bedef2311b69277b855552.jpg)
5本ほどの芽が出ていますが、これを2~3本にします。
地面を軽く手で押さえながら引っ張ると芽を抜く事が出来ます。
![ジャガイモの芽かき・追肥・土寄せ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/42/dfb8d4e99b411244abd02f8757f2507d.jpg)
芽を3本だけ残して芽かき終了です。
![ジャガイモの芽かき・追肥・土寄せ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/11/697aee8186d2eaae2bd33475c2ee28c7.jpg)
抜き取った芽です。
![ジャガイモの芽かき・追肥・土寄せ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/90/32d1ddfb53e81d53d873300fb7688ea3.jpg)
追肥用の化成肥料をパラパラと撒きます。
![ジャガイモの芽かき・追肥・土寄せ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2e/444bdead5347c8083557fbbc7b621284.jpg)
今回用いた肥料は、窒素成分の少なめな高度化成肥料を用いました。
![ジャガイモの芽かき・追肥・土寄せ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/49/5cc02be1e103419ba961ea723811584f.jpg)
鋤簾で畝の両側から土寄せを実施し終了です。
次回の土寄せはジャガイモの花が咲く頃に予定をしています。
※植え付けの様子
芽が凡そ15~20Cm程になっていますので芽かき・追肥・土寄せの適期と判断しました。
![ジャガイモの芽かき・追肥・土寄せ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/47/443e5a7b67333f10534a716ec36713a1.jpg)
右側の畝は既に耕してありますが、一ヶ月経つとこんな感じです。
畝の両側を耕運機で起耕します。
![ジャガイモの芽かき・追肥・土寄せ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8f/9cb5905b61bedef2311b69277b855552.jpg)
5本ほどの芽が出ていますが、これを2~3本にします。
地面を軽く手で押さえながら引っ張ると芽を抜く事が出来ます。
![ジャガイモの芽かき・追肥・土寄せ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/42/dfb8d4e99b411244abd02f8757f2507d.jpg)
芽を3本だけ残して芽かき終了です。
![ジャガイモの芽かき・追肥・土寄せ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/11/697aee8186d2eaae2bd33475c2ee28c7.jpg)
抜き取った芽です。
![ジャガイモの芽かき・追肥・土寄せ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/90/32d1ddfb53e81d53d873300fb7688ea3.jpg)
追肥用の化成肥料をパラパラと撒きます。
![ジャガイモの芽かき・追肥・土寄せ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2e/444bdead5347c8083557fbbc7b621284.jpg)
今回用いた肥料は、窒素成分の少なめな高度化成肥料を用いました。
![ジャガイモの芽かき・追肥・土寄せ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/49/5cc02be1e103419ba961ea723811584f.jpg)
鋤簾で畝の両側から土寄せを実施し終了です。
次回の土寄せはジャガイモの花が咲く頃に予定をしています。