3月12日にプラグトレーに播種したミニトマトとパプリカですが、
![ミニトマトとパプリカのタネまきのその後 2019/3/19](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0c/831dae076c7131164f82ff6a22f6440e.jpg)
パプリカは全く発芽していませんが、トマトについては全ての種類で発芽をしてくれました。
自己採種したミニトマト・・・・・・・ 2芽発芽
自己採種したミニトマトオレンジ・・・ 6芽発芽
自己採種したミニトマトイエロー・・・ 2芽発芽
自己採種したミディートマト・・・・・ 2芽発芽
それぞれ9穴に播種しましたので、発芽率が現段階で一番良いものはミニトマトオレンジという事になります。
保温装置がありませんので、居間に置きっぱなしで、昼間は日当たりの良い窓辺に移動するだけの管理での発芽です。
残りもすべて発芽してくれれば万々歳です。
☞ ミニトマトとパプリカのタネまき 2019/03/12
![ミニトマトとパプリカのタネまきのその後 2019/3/19](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0c/831dae076c7131164f82ff6a22f6440e.jpg)
パプリカは全く発芽していませんが、トマトについては全ての種類で発芽をしてくれました。
自己採種したミニトマト・・・・・・・ 2芽発芽
自己採種したミニトマトオレンジ・・・ 6芽発芽
自己採種したミニトマトイエロー・・・ 2芽発芽
自己採種したミディートマト・・・・・ 2芽発芽
それぞれ9穴に播種しましたので、発芽率が現段階で一番良いものはミニトマトオレンジという事になります。
保温装置がありませんので、居間に置きっぱなしで、昼間は日当たりの良い窓辺に移動するだけの管理での発芽です。
残りもすべて発芽してくれれば万々歳です。
☞ ミニトマトとパプリカのタネまき 2019/03/12