高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オオツリバナ(大吊花)
![高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オオツリバナ(大吊花)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fe/eb52dbedf3ccb6a08cca790655a698be.jpg)
![高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オオツリバナ(大吊花)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/86/04379e48cf08b268338e3390892d9aec.jpg)
垂れ下がった花柄に淡緑白色の花(5弁花)を付けます。
![高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オオツリバナ(大吊花)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f8/4061b5b270a6e16425f60b9f8747b859.jpg)
![高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オオツリバナ(大吊花)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c4/c68ebd582c87be243d05f634a8ebc693.jpg)
![高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オオツリバナ(大吊花)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/48/981bd102e3d95af1f53df4a8bb1c39fd.jpg)
葉は卵形から長楕円形で対生。
![高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オオツリバナ(大吊花)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7b/89e3aebe1338978293879c22936251ec.jpg)
![高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オオツリバナ(大吊花)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/24/9f3e2791fd0ff17f57a0ff6a931279f6.jpg)
このオオツリバナの過去に撮影した蒴果です。
稜が5個あります。
和名 : オオツリバナ(大吊花)
科名 : APG:ニシキギ科、 クロンキスト:ニシキギ科、 エングラー:ニシキギ科
学名 : Euonymus planipes (Koehne) Koehne
科名 : APG:ニシキギ科、 クロンキスト:ニシキギ科、 エングラー:ニシキギ科
学名 : Euonymus planipes (Koehne) Koehne
開花 : 5月~6月