今朝の我が家から見た高ボッチ高原・鉢伏山には厚い雲がかかっていましたが、今日の松本市の天気予報はお日様マーク(☼)が多く、到着する頃には雲も切れるだろうと予想して、一週間ぶりの高ボッチ高原・鉢伏山行きとなりました。
ところが登るにつれて風は強くなる、霧は濃くなる、時々雨が落ちるという状況でしたが、それでも鉢伏山まで登り切れば雲海越しの北アルプスの山々を眺める事が出来るという微かな期待を持ちながら進みました。
が、期待は見事裏切られ、
鉢伏山荘管理棟から見た北側です。
薄の穂が強風であっちにこっちにと揺れ動かされて、霧が強風に乗り北西方向に次々と流れ去ってゆきます。
こちらは鉢伏山から下ってきてのお昼頃の高ボッチ高原の電波塔の様子ですが、この写真を撮った後に厚い雲が諏訪湖側から流れ込み雨降りとなってしまいました。
こんな天気でしたが、何とか幾種類かの花や実を撮影する事が出来ました。