mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 花色(白)

2021-04-30 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 花色(白)
画像
和名
開花時期目安
セントウソウ
3月~5月
ヒゲネワチガイソウ
3月~5月
オクノアズマイチゲ
4月
ヒトリシズカ
4月~5月

ヒメニラ
4月~5月

ワサビ
4月~5月

モミジイチゴ
4月~5月

コブシ
4月~5月
ミヤマエンレイソウ
4月~5月
ヒカゲスミレ
4月~5月

 マルバスミレ
4月~5月
ニリンソウ
4月~6月

ニワトコ
4月~6月

ホソバノアマナ
4月~6月
センボンヤリ
5月
フモトスミレ
5月

ウワミズザクラ
5月
ワダソウ
5月
オトメスミレ
5月
シャク
5月~6月

フタリシズカ
5月~6月

スズラン
5月~6月

ミズキ
5月~6月

マイヅルソウ
5月~6月
サナギイチゴ
5月~6月
フイリフモトスミレ
5月~6月
ツマトリソウ
5月~6月

オドリコソウ
5月~6月
シロスミレ
5月~6月

ヒメイズイ
5月~6月
ハクサンハタザオ
5月~6月
サギゴケ
5月~6月
ミヤマザクラ
5月~6月
エゾノコリンゴ
5月~6月
ヒメイチゲ
5月~6月
ズミ
5月~6月
オオツリバナ
5月~6月
マルバコンロンソウ
5月~6月

オオヤマフスマ
5月~7月
ヒロハコンロンソウ
5月~7月

オオバタネツケバナ
5月~7月
ツボスミレ
5月~8月

チョウセンゴミシ
6月

カマツカ
6月

サワフタギ
6月

ズダヤクシュ
6月

キジカクシ
6月
ハリブキ
6月

コケモモ
6月
ハタザオ
6月~7月

バイカウツギ
6月~7月

タニギキョウ
6月~7月

シロバナハナニガナ
6月~7月
6月~7月

6月~7月

ヤグルマソウ
6月~7月
ヤマボウシ
6月~7月
ヤマハタザオ
6月~7月

ミヤママタタビ
6月~7月

イブキトラノオ
6月~8月

ミヤマイボタ
7月

クリ
7月
イブキボウフウ
7月~8月

オカトラノオ
7月~8月

マルバノイチヤクソウ
7月~8月

カラマツソウ
7月~8月

イケマ
7月~8月

ウスユキソウ
7月~8月
シシウド
7月~8月
エビガライチゴ
7月~8月

ナンバンハコベ
7月~8月
タチコゴメグサ
7月~9月
ヨツバヒヨドリ
7月~9月
シロバナノダケ
8月

ヤマハハコ
8月~9月

ウメバチソウ
8月~9月
オトコエシ
8月~9月
シラヤマギク
8月~9月
ゴマナ
8月~9月

アケボノソウ
9月
リュウノウギク
9月~10月


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高ボッチ高原・鉢伏山で観察... | トップ | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物... »
最新の画像もっと見る

高ボッチ高原・鉢伏山の植物」カテゴリの最新記事