mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

ツバメオモト(燕万年青)

2014-04-29 | 我が家の植物
ツバメオモト(燕万年青)
ツバメオモト(燕万年青)
ユリ科 ツバメオモト属
学名 : Clintonia udensis Trautv. et Mey.

一昨年、奈川支所管内の「ながわ山彩館」で鉢植えを買ってきて、庭に下ろしたツバメオモト(燕万年青)に花がついていました。
昨年は4月20日から21日にかけて降った雪ので花芽が凍みてしまい咲く事はありませんでしたが、今年ようやく可憐な花をつけてくれました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シナノキ(科の木、級の木)... | トップ | ハナミズキ(花水木) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ツバメオモト (ran1005)
2014-05-01 07:39:59
我が家でも鉢植えにしていますが数年前から毎年咲いてくれています
野草は育てるのが難しく敬遠していますが、私の様な不精な人間でも育てられて可愛いです
初秋の意外に大きな紫色の実がまた愛らしいですヨ
返信する
ran1005 様 (mt77)
2014-05-01 08:12:02
買ってきた年の秋に紫色の実がついてくれました。
「ながわ山彩館」で販売している物は、山採りではなく栽培ものだと思いますので安心して買う事ができます。

我が家でもツバメオモトはほったらかしで、夏にどんなに暑くても、雨が降らなくとも、水くれなどはしていません。
そんな強さを持った植物でないと、我が家の庭では生き残ってゆけません。
返信する

我が家の植物」カテゴリの最新記事