![我が家の松本弁 「なにょ・なにょー」](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/94/0bfb99931c66eaaa2acf7d4cf39b02f5.jpg)
「なにょ・なにょー」は「なにを」の意。
例文
「なにょ たべる い」=「何を食べますか」
「なにょ かった い」=「何を買ったのですか」
「なにょ やってる だい」=「何をやっているのですか」
「なにょー はなしている だい」=「何を話しているのですか」
「なにょ するだい。 やめとくりや」=「何をするのですか。止めてください」
「おめー は なにょ かくしてる だ」=「お前は何を隠しているののです」
「みぎて に なにょ もってる だい」=「右手に何を持っているのですか」
「あいつぁー なにょ かんがえてるか わからん」=「あの人は何を考えているのかわからない」
「おらー さけ のむ が おめー は なにょー のむ い」=「俺は日本酒をのむが お前は何を飲む」
「おめー は いったい なにょ して せんせーに おこられた だ」=「お前は一体何をして先生に怒られたのだ」