mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

コスモス(秋桜)

2009-09-17 | 松本の植物
コスモス(秋桜)

コスモス(秋桜)

市内の至る所で薄紅色のコスモス(秋桜)の花を見る事が出来るようになりました。
順光で見るコスモスも綺麗ですが、逆光で光り輝くコスモスを見るのが好きです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の空

2009-09-16 | 県内市町村


中央自動車道の駒ヶ岳サービスエリア(こまがたけサービスエリア)で撮影した秋の空です。
青空に浮かんでいる雲もすっかり秋の雲です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「へえる」

2009-09-16 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「へえる」
「へえる」は「生える」の意。



例文1

※織田信長と豊臣秀吉は幼馴染と言う仮定での会話

織田信長 「とよさ もうなっぱは へえてきたかい。」
豊臣秀吉 「んにゃー まだだんね。
       ひとあめ ふりゃなきゃー だめじゃねーかい。」


例文1の標準語(?)訳

織田信長 「豊臣秀吉さん もう野沢菜の芽は出てきましたか。」
豊臣秀吉 「いいえ まだですよ。
       一雨降らないとだめですね。」




例文2

豊臣秀吉 「ことしの なつぁー えれー 雨が
       ふったもんで はたけに えれー
       くさが へえて へえて いっくら
       むしったって おっつかねーんね。」
豊臣秀吉 「おらとこの畑も おんなじせー。
       かかさと いっしょに こんきしごとで
       へえた くさー とっているが
       さんざんだじー。」



例文2の標準語(?)訳

豊臣秀吉 「今年の夏はとても雨が
       降りましたので 畑には沢山の
       草が生えて いくら
       むしっても追いつきません。」
豊臣秀吉 「我が家のの畑も同じです。
       女房と一緒に我慢強く
       生えてきた草を取っていますが
       散々ですよ。」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オニユリ (鬼百合) のムカゴ(零余子)

2009-09-15 | 我が家の植物
オニユリ (鬼百合) のムカゴ(零余子)

7月末頃に花を咲かせたオニユリ(鬼百合)ですが、黒紫色のムカゴ(零余子)が大きくなり、根を出したものも見られるようになりました。

ムカゴを簡単に定義すると「葉の付け根の芽などに養分を貯えて小さな塊となったもので、地面に落ちるとやがて発根し新たな植物体となるもの。」と言う事になるようです。
なんとなく今まで「ムカゴ」と言う言葉を使っていましたが、調べてみると大きく二つのタイプがあるようです。
一つは葉が肉質となることにより形成される珠芽(しゅが)もしくは鱗芽(りんが)と、いま一つは茎が肥大化して形成された肉芽(にくが)があり、前者の代表は写真のオニユリ、後者はよく食べられているヤマノイモが代表的なものになります。

我が家にはムカゴをつける植物としてシュウカイドウもあります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「ひく」

2009-09-15 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「ひく」
「ひく」は「敷く」の意。




例文1

「布団をひく」=「布団を敷く」
「ござをひく」=「茣蓙を敷く」




例文2

※織田信長と豊臣秀吉は幼馴染と言う仮定での会話

先   生 「さあ きゅうしょくになるで 机の上に
       ナプキンを ひいて 下さい。
       ほらほら さわがんで やりなさいよ。」
織田信長 「いけねー おらー きょう ナプキン
        もってこなんじまった。」
豊臣秀吉 「せんせー おださが ナプキン
        もってきてねーっていってるだが
        どうすりゃー いいだい。」
先    生 「それじゃー ざんねんだが 織田信長君は給食 なしだなー。」
織田信長 「えー せんせー そんなこんいわなんで たべさせておくれやー。」
先   生 「給食 なしっていうんも かわいそうだで
        せんせいの予備のやつを かしてやるわ。」


例文2の標準語(?)訳

先   生 「さあ給食になりますから机の上に
       ナプキンを敷いて下さい。
       ほらほら騒がないで敷きなさいよ。」
織田信長 「いけない 私は今日ナプキンを
        持ってきていませんでした。」
豊臣秀吉 「先生 織田信長さんがナプキンを
        持ってきていないと言っていますが
        どうしたらよいですか。」
先   生 「それでは残念ですが 織田信長君は給食無しですねー。」
織田信長 「えー 先生そのようなことを言わないで食べさせて下さい。」
先   生  「給食無しというのもかわいそうですから
        先生の予備の物を貸してあげましょう。」
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍岳 2009/9/14

2009-09-14 | 乗鞍岳
乗鞍岳 2009/9/14

本当に久しぶりに雲がかかっていない乗鞍岳を見る事が出来たような気がします。
写真右側の二つの山の左側が乗鞍コロナ観測所のある摩利支天岳(海抜2876m)ではないかと思います。



写真を拡大してみると乗鞍コロナ観測所のドームとおぼしきものがが白く光っているのがわかります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツリバナ(吊花)

2009-09-14 | 我が家の植物
ツリバナ(吊花)

ちょっと前まで青い実だったツリバナ(吊花)が、いつの間にか赤く熟しオレンジ色の種が見えていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「ひだりっかち」

2009-09-14 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「ひだりっかち」
「ひだりっかち」は「左利き」の意。




例文

※織田信長と豊臣秀吉は幼馴染と言う仮定での会話

織田信長 「とよさは ひだりっかち だったいねー。」
豊臣秀吉 「あい そうだんね。
       いろいろ ふべんせー。」



例文の標準語(?)訳
織田信長 「豊臣秀吉さんは左利きでしたよね。」
豊臣秀吉 「はい そうです。
       いろいろ不便な事があります。」

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大名町の七竈

2009-09-13 | 松本の植物
大名町の七竈

街路樹として大名町に植えられている七竈の実が熟してきました。
手に届く所に実がついていますので、恐らく観光に来られた方だと思うのですが、年配のご夫婦の方が手で実などを触りながら何やら話しをしていました。
旅先であまり見る事のない植物を見るのも旅の楽しみの一つですね。


秋は一雨毎に寒くなるとよく言われますが、昨日一日中雨降りになった松本市は一雨で大分寒くなり、今朝の最低気温は14.3度でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「まがりっと」

2009-09-13 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「まがりっと」
「まがりっと」は「曲がり角」や「道の曲がり目」の意。



例文

※織田信長と豊臣秀吉と徳川家康は幼馴染と言う仮定での会話

織田信長 「とよちゃ こんだ てんこうしてきた 
       とくちゃのうちは
       火の見櫓の ちょっとさきいった
       まがりっと だったいねー。」
豊臣秀吉 「あい そうだんね。
       赤い屋根の うちだんね。」





例文の標準語(?)訳

織田信長 「豊臣秀吉さん 今度転校してきた
       徳川家康さんの家は
       火の見櫓を少し過ぎた
       曲がり角のところでしたよね。」
豊臣秀吉 「ええ そうですよ。
       赤い屋根の家ですよ。」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオジソ(青紫蘇) の花

2009-09-12 | 我が家の植物
アオジソ(青紫蘇) の花

毎年こぼれ種で勝手に生えてくるアオジソ(青紫蘇)に小さい小さい白い花がつきました。
夏場の素麺の薬味に使えますので重宝しています。




≪ちょいと情報≫

数日前の新聞に外国人観光客へ実施したアンケートの結果が載っていました。

松本を選んだ理由のベストスリーは、「松本城(58人)」、「北アルプス・上高地(46人)」・「温泉(9人)」でした。
松本の印象ベストスリーは、「好意的(108人)」、「歓迎してくれる(94人)」、「文化的(92人)」という結果でした。
このアンケートの結果をどう読み解くかに今後の外国人観光客が増えるのか減少するのかの結果が隠されていると思いますし、同様に大勢の日本人の観光客の方に松本に来ていただけるヒントがあるのかもしれません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山と刈り取りの終わった田

2009-09-11 | 松本の景色
鉢伏山と刈り取りの終わった田

芳川地区ではコンバインによる刈り取り作業が今日から始まったようです。
道路を通る度に刈り取り作業が終わった田圃が増えていました。
いよいよ実りの秋の到来です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2009/9/11

2009-09-11 | 常念岳
常念岳 2009/9/11

芳川野溝地区で撮影した常念岳です。
この辺りは電線が至る所に走っていて、常念岳を撮ろうとすると電線が入ってしまいます。
と言う事で、敢えて電信柱を入れてみました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の黄葉

2009-09-11 | 松本の景色
桜の黄葉

桜の葉の一部が黄葉していました。
「今は もう秋」ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2009/9/10

2009-09-10 | 常念岳
常念岳 2009/9/10
朝6:15頃の常念岳です。
久しぶりにくっきりとした山容を見る事ができました。

北アルプスの山並み
北アルプスの山並みです。
真っ青な空が広がっていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする