mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

紅白に咲き分けるヤマボウシ(山法師)

2010-06-11 | 松本の植物
紅白に咲き分けるヤマボウシ(山法師)

松本城公園付近で紅白に咲き分けるヤマボウシを見る事が出来ました、
ピンクがかったものと純白の物が一本の木に咲いています。
初めて見ました。



この花は咲き分けしている中の純白の花です。
咲き分けていると言っても、ヤマボウシの本当の花は写真の中心部の淡黄色で多数が球状に集合している部分ですから、正確には「総包片(そうほうへん)」の色が二色あるヤマボウシという事になります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クモマツマキチョウ(雲間褄黄蝶)

2010-06-11 | いろいろなデータ
仕事上で知り合うことの出来た方から綺麗な蝶の写真を7枚いただきました。
一日一枚ずつ紹介させていただきます。
どの写真も撮影された方の人となりが出ていて、和みをいただける写真ばかりです。

クモマツマキチョウ(雲間褄黄蝶)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2010/6/10

2010-06-10 | 松本城
松本城 2010/6/10

松本城 2010/6/10

松本城 2010/6/10

今日の松本市は良い天気に恵まれ、最低気温は12.6度、最高気温は29.2。
もう少しで真夏日となるところでした。
歩いて汗ばんだ体の汗も、木陰に入ると爽やかな風がさーッと飛ばしてくれて、心地よさを味わえました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリノキ(百合の樹)

2010-06-10 | 松本の植物
ユリノキ(百合の樹)

風にそよそよと枝を振りながら、松本城公園でユリノキ(百合の樹)が咲き始めていました。
英名は「tulip tree」という事です。
見たままの印象が名前になっているような気がします。
学名は「Liriodendron tulipifera L. 」で、ここにもチューリップの名前が関係しています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2010/6/10

2010-06-10 | 常念岳
常念岳 2010/6/10

松本城公園から見た常念岳です。
雪形の「万能鍬」がはっきりと見えています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2010/6/9

2010-06-09 | 常念岳
常念岳 2010/6/9
夕方7:50頃の常念岳です。

北アルプスの山並み
北アルプスの山並み。


綺麗な夕焼け雲を見る事ができました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマボウシ(山法師)

2010-06-08 | 松本の植物
ヤマボウシ(山法師)

ヤマボウシ(山法師)の白い花が市内で目立つようになりました。
ちょっと前までハナミズキ(花水木)とヤマボウシ(山法師)の区別がつかずに混乱していました。
特徴や咲く時期などの違いを覚えてしまえばなんて事は無いのですが、分からない時はどうやっても分からないものです。
ハナミズキの別名にアメリカヤマボウシ(亜米利加山法師)があります。
その為、ハナミズキをアメリカハナミズキと言う方も時々いらっしゃいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2010/6/7

2010-06-07 | 常念岳
常念岳 2010/6/7

北アルプスの山並み




≪ちょいと情報≫


同じ鹿でも県によって対応が異なるという事をしりました。

奈良県の場合

奈良県では「財団法人奈良の鹿愛護会」という組織があり、鹿の保護などにあたっているようです。
3月、春日大社の境内でボウガンの矢が刺さった鹿が見つかり、その後死んだ事件があったそうです。
奈良県警生活環境課などは鹿を矢で撃ったとして、文化財保護法違反(天然記念物き損)容疑で、ラーメン店経営者を逮捕したそうです。


長野県の場合

長野県の飯田下伊那地方で昨年度中に駆除(個体数調整)されたニホンジカが5千頭を超えて過去最多になる見通しなのだそうです。
また、八ケ岳連峰の横岳(2829m)から硫黄岳(2760m)の稜線近くで見られるコマクサや、天狗岳(2646m)中腹の黒百合平に自生するクロユリなどがニホンジカの食害に遭っていることが分かり、この近辺に防護柵や防護ネットを設置して食害を防ぐという事です。
私がちょくちょく行っている松本近郊にある高ボッチ高原・鉢伏山でも鹿による食害はひどく、植生が変化しつつあると感じています。
長野県内では現在鹿は迷惑な動物の何物でもありません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍岳 2010/6/7

2010-06-07 | 乗鞍岳
乗鞍岳 2010/6/7

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大滝山 2010/6/7

2010-06-07 | 王滝山
大滝山 2010/6/7

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「ののさま」

2010-06-07 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「ののさま」

「ののさま」は「仏壇に祭ったご先祖様」や「仏壇」の意。




例文


母親 「もうじき お彼岸に なるで ののさま の 
     掃除 しとかなきゃー いけねーが
     秀吉 おめーも てつだえ。」
秀吉 「えー おれかい。
     なにすりゃー いいだい。」
母親 「庭に なんか 花が咲いてたとおもうで
     はさみ 持っていって きってきてくりや。」




例文の標準語(?)訳


母親 「もうまもなくお彼岸になりますので、仏壇の 
     掃除をしておかないといけませんが
     秀吉さん、あなたも手伝って下さい。」
秀吉 「えー 私ですか。
     何をやれば良いのですか。」
母親 「庭に何か花が咲いてたと思いますので
     鋏を持って行って切って持ってきて下さい。」


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス

2010-06-06 | 我が家の植物
クレマチス


我が家のクレマチスは大分前になりますが、母の日に子供からプレゼントされたものを庭に下ろしたものです。
百日紅にとっては迷惑だと思いますが、絡みつけさせています。
前半に咲く花の径は13Cm程と大きいのですが、花期後半の物は直径が5Cm程となってしまいます。
花と書きましたが、正確には花弁に見えている物は萼になります。


日本にはこのクレマチスの仲間として、キンポウゲ科センニンソウ属のカザグルマ(風車)があります。
このカザグルマは「絶滅危惧II類(VU) 絶滅の危険が増大している種」になっています。
いつか野山で見てみたいと思っている花です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の花

2010-06-06 | 我が家の植物


柿の花が咲き始めました。
昨年は花は咲いたのに柿の実が数個しかとれず、干し柿を作ることが出来ませんでした。
今年咲いた全ての花が実になれば、沢山の干し柿をつくる事が出来ます。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2010/6/6

2010-06-06 | 常念岳
常念岳 2010/6/6

北アルプスの山並み

松本市芳川で見た常念岳です。
麦秋も間もなくです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハリエンジュ(針槐)の花粉 ?」のその後

2010-06-05 | 松本の話題・情報
6月1日のblogで「ハリエンジュ(針槐)の花粉 ?」として画像を掲載しました。
その後rw様より「松の花粉」の可能性もありますとのコメントを頂きました。

早速、調べてみました。
我が家には顕微鏡はありませんので、懇意にしている近所の診療所の先生に無理をお願いして顕微鏡を貸して頂きました。

以下撮影した写真です。
なお写真は顕微鏡の接眼レンズにカメラを近づけて撮影していますので、あまり芳しくない写真になっていますが何とか判別は付きそうです。




まずはハリエンジュの花粉です。
ハリエンジュの花粉

次にアカマツの花粉です。
アカマツの花粉

地面に落ちている黄色い花粉です。
地面に落ちている黄色い花粉

以上を判断すると地面に落ちていた黄色い花粉は、「松」の花粉と推定できると思います。





私の花粉の写真でははっきりしませんので検索して得られた画像のURLを以下に記します。

花粉のプレパラートづくり
このページの下の方にマツとハリエンジュの花粉の画像があります。

葉から調べる校庭の樹木
このページの中ほどに赤松の花粉の画像があります。

マツの花粉
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする