mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

鉢伏山 2015/11/26

2015-11-26 | 高ボッチ高原・鉢伏山

松本市街地から撮影した鉢伏山(標高1,929m)です。
平野部で降っていた雨は、標高1,900m以上では雪になっていたようです。



同じ場所で撮影した美ヶ原高原王ヶ鼻(2,008m)です。


塩尻市のホームページを見ますと、

高ボッチ高原に至る 市道「高ボッチ線」及び 奈良井から南箕輪村へ至る「権兵衛峠旧国道線」は、路線の特性上、積雪や路面凍結等が発生するため、冬期閉鎖対象路線としております。
本年は
「高ボッチ線」(東山ルート )”国道20号上り口~高ボッチ高原”及び
「高ボッチ線」(崖の湯ルート)”松本市道~高ボッチ高原”を
12月25日にそれぞれ閉鎖する予定であるため、お知らせします。
※なお、降雪や凍結により、通行上危険であることが確認された場合、上記予定より早い日程で閉鎖を行う可能性がありますので予めご了承下さい。閉鎖期間に関する情報はこちらのページに掲載します。


とありました。
この雪で閉鎖日が少し早くなるかもしれません。
昨年は11月中には閉鎖されていたと思いますが、今年は写真撮影をする方に配慮をして閉鎖時期を変更したとも聞いています。
昨年までの閉鎖時期は何だったのでしょうか。
ちょっと疑問が残ります。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行機

2015-11-26 | 松本の話題・情報

雪が降り白く薄化粧をした鍋冠山の上空を、FDAの飛行機が信州松本空港へ向かって飛行していました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2015/11/26

2015-11-26 | 松本城
松本城 2015/11/26
お昼頃の松本城です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイカラな表参道

2015-11-26 | 
おじさん(私)にとっては全く関係のない場所で、もう死ぬまで訪れる事は無いだろうと思っていた表参道ですが、11月22日に所用で訪れることができました。
ハイカラな表参道
欅並木が奇麗です。
欅の木の近くによるとすでにLEDが取り付けられていました。
夜はイルミネーションが点灯し、また違う雰囲気の欅並木になるのでしょう。



ちょこっと時間がありましたので歩道を歩いてみました。
おじさんには全く関係のない、
ハイカラな表参道
YVES SAINT LAURENTや

ハイカラな表参道
BURBERRYや

ハイカラな表参道
CÉLINEやGUCCI
などのお店が並んでいました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地獄の門

2015-11-25 | 
東京国立博物館で「始皇帝と大兵馬俑」を見終え、上野駅に向かって行く途中に独立行政法人国立美術館国立西洋美術館があります。
この西洋美術館が開館している場合は、敷地内には無料で入ることが出来ます。


こんな夕焼け空が広がる時間となっていましたが、開館していましたので敷地内に入り、彫刻をいくつか見学させていただきました。

国立西洋美術館 地獄の門

国立西洋美術館 地獄の門
「地獄の門」です。
世界に7つが展示されているそうですが、その中の一つです。

国立西洋美術館 地獄の門
「地獄の門」の中の「考える人」ですが、同じ敷地内に単体作品も展示されていました。
今まで写真でしか見たことのない作品でしたが、本物を見る事ができました。
夕暮れの「地獄の門」、作品全体がやや薄い赤銅色に輝き魅力的でした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2015/11/24

2015-11-24 | 松本城
松本城 2015/11/24
霧に包まれた朝を迎えた松本城です。
我が家付近ではもっと濃い霧が立ち込めていました。
この霧もいつの間にか晴れて、日中は比較的良い天気になりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本一本葱の収穫

2015-11-23 | 農作業 記録
松本一本葱の収穫

松本一本葱の収穫

今日は畑Aに行って松本一本葱を少し収穫してみました。
かなり太い松本一本葱になっていて満足ですが、土寄せを一回省いてしまいましたので白い部分(葉鞘)が短いのが難点です。


ショウゴインカブ(聖護院蕪)
併せてショウゴインカブ(聖護院蕪)も何株か収穫しました。
こちらも大分大きくなっていました。
シチューに入れると美味しいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本一本葱の芽

2015-11-23 | 農作業 記録
11月15日に畑Aに松本一本葱の種を蒔きました。
本来ですと9月中旬ぐらいには松本一本葱の種は蒔かなくてはならないのですが、こぼれ種で芽が畑Aに沢山出ていましたので、今年は蒔かずにこぼれ種で育った苗を来年は植えつけようと考えていました。
今年も種はしっかりとってありましたので、11月に蒔いても育つか、また来春植え付けできるような苗になるのかを確認するために蒔いてみました。

松本一本葱の芽

今日畑に行って見ましたら芽が出ていました。
白い髭のようなものが松本一本葱の芽になります。
この芽が間もなく降るであろう雪の寒さに耐えられるかどうかです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京国立博物館 「始皇帝と大兵馬俑」

2015-11-21 | 
築地市場磯寿司で予定しなかった時間をかけてしまいましたので築地場外市場の散策は止めて、次の目的地東京国立博物館へと向かいました。

東京国立博物館 「始皇帝と大兵馬俑」

東京国立博物館 「始皇帝と大兵馬俑」

東京国立博物館 「始皇帝と大兵馬俑」

東京国立博物館 「始皇帝と大兵馬俑」

今回の目的は「始皇帝と大兵馬俑」展です。
かなり混雑をしていましたが、本物の将軍俑・歩兵俑・跪射俑等を目の前で見る事ができました。
また、始皇帝が実際に乗ったと考えられる馬車を青銅で細部まで再現した模型ではありましたが、二台の銅車馬も見る事が出来てきました。

写真は記念撮影用にセットされていた復元された俑です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日程更新を休みます。

2015-11-21 | お知らせ

深志神社の兎毛通(うのけどおし)。



二日程更新を休みます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2015/11/20

2015-11-20 | 松本城
松本城 2015/11/20
8:30頃の松本城です。
今朝も曇り空が広がっていました。
紅葉も終わりのようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の実

2015-11-19 | 松本の植物
雨こそ降っていませんでしたが、曇り空が広がる朝となりました。
山麓線沿いで撮影しました。
柿の実

我が家では今年柿が不作でしたが、山麓線沿いでは収穫されずに沢山の実を付けている柿の木が目立ちます。
勿体ないと思いますが、よそ様の家の柿ですので頂く訳にもいきません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東山

2015-11-18 | 松本の景色
東山

東山

今朝は東山の標高の低い部分にまで雲がかかり、幻想的な景色が広がっていました。
この時はほとんど雨は降っていませんでしたが、お昼頃から本降りとなり、今現在も降り続いています。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田川のカルガモ(軽鴨)

2015-11-18 | 
今年は田川に来ているカルガモ(軽鴨)がいつもの年よりも多いような気がします。
田川のカルガモ(軽鴨)

田川のカルガモ(軽鴨)

田川のカルガモ(軽鴨)

今朝、流れの中で餌を探したり、戯れていたりしたカルガモ(軽鴨)達です。
これから餌探しも大変になるでしょうね。
雪が降ったりすればなおさらです。





以前、松本城のお堀でカルガモ(軽鴨)のシンクロもどきを見ましたが笑ってしまいました。
この田川では流れも速く、水深もないので、シンクロもどきは無理だと思います。


カルガモ(軽鴨)のシンクロ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開運堂のきんつば(金津波)

2015-11-17 | 食べ物
四柱神社(よはしらじんじゃ)境内にある恵比寿神社ではえびす講が行われています。
四柱神社のホームページを見ますと今年(2015年)は、えびす講奉祝イベントが11月14日(土)・15日(日)に、恵比寿神社例祭が11月20日(金)午前11時斎行されるようです。

この時期限定で販売されているのが開運堂のきんつば(金津波)です。
柔らかく上品な甘さの餡と、小麦粉を用いた柔らかい皮とでいい感じに仕上げられています。
開運堂のきんつば(金津波)
こんな感じで包み込まれています。

開運堂のきんつば(金津波)
包装に貼られている紙の札です。
この裏には、きんつば(金津波)の由来などが書かれています。
開運堂のきんつば(金津波)

開運堂のきんつば(金津波)

開運堂の金津波です。
開運堂のきんつば(金津波)

開運堂のきんつば(金津波)

開運堂のきんつば(金津波)

開運堂の餡は本当にうんまいと思います。
6個で1020円(税込み)だったそうです。
開運堂のホームページを見ますとこの金津波の今年(2015年)の販売日は、11月14・15・16日と11月18・19・20日と言う事のようで、売切れ次第販売は終了するようです。



私が小学校低学年の頃は松本市のえびす講では花火がたくさん打ち上げられていました。
当時は市街地に高いビルもなく、えびす講で打ち上げられる花火が住んでいる地区で見る事が出来ていました。
花火打ち上げ日になると、近くのせんげに行ってたき火を焚いて暖をとり、そのたき火の中にリンゴ(紅玉)を投げ入れて焼いて食べながら花火を見たものです。
懐かしい昔の事です。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする