3月5日に鉢伏山で墜落し9名の隊員が亡くなった長野県消防防災ヘリ「アルプス」の機体の引き上げは5月24日に済み、保管場所のある伊那市に5月25日にトラックで運ばれました。
長野県は今月中に「アルプス」の搬出作業に現場に設置した台を撤去するとしていましたが、今日搬出をしたようです。
たまたま今日鉢伏山に行きましたので、その台の搬出をするヘリコプ―ターの作業を見る事が出来ました。
以下、様子を紹介させていただきます。
![鉢伏山のヘリコプター](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/38/0010ddc562c3b6f2f5e115b84677568d.jpg)
作業を行うヘリコプターは高ボッチ高原方面から鉢伏山に向かってやってきました。
![鉢伏山のヘリコプター](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f2/91500cb2c3033c77b127ac6f84e4e8b5.jpg)
前鉢伏山・扉温泉へ向かう登山道は県警により、立ち入り禁止となっていました。
![鉢伏山のヘリコプター](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/73/f3a14ae92e75f08e0b87732e99bc088c.jpg)
ヘリコプ―ターは、前鉢伏山付近で右側に旋回し、
![鉢伏山のヘリコプター](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/18/9cf469d1b12ecf1dfbad6b9bcc430ae7.jpg)
現場付近で荷物を釣り上げます。
![鉢伏山のヘリコプター](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a2/2ebfb0571c93f4edba0b9859d32f850e.jpg)
アップでの撮影です。
![鉢伏山のヘリコプター](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/40/fbd7d0cd3cfa468b7203ae1d7a502524.jpg)
![鉢伏山のヘリコプター](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5b/16a071b690e7052f653768975d246f76.jpg)
真上をヘリコプターが飛んで行きます。
![鉢伏山のヘリコプター](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b1/b920e4c230841120e3343a9e4cc16c4e.jpg)
荷物は鉢伏山荘駐車場に下されます。
![鉢伏山のヘリコプター](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/47/7676663ef3c29af883d5dcb28af6f2cd.jpg)
下ろされた荷物です。
![鉢伏山のヘリコプター](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/08/0fbf58861a118226d0f11e46ec4cdf86.jpg)
三枚目、四枚目、五枚目の写真を撮影した場所は、小高い山の天辺ですが、ここには生花とお酒がお供えされていました。
私もここで手を合わせ、亡くなった隊員の方のご冥福をお祈りいたしました。
長野県は今月中に「アルプス」の搬出作業に現場に設置した台を撤去するとしていましたが、今日搬出をしたようです。
たまたま今日鉢伏山に行きましたので、その台の搬出をするヘリコプ―ターの作業を見る事が出来ました。
以下、様子を紹介させていただきます。
![鉢伏山のヘリコプター](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/38/0010ddc562c3b6f2f5e115b84677568d.jpg)
作業を行うヘリコプターは高ボッチ高原方面から鉢伏山に向かってやってきました。
![鉢伏山のヘリコプター](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f2/91500cb2c3033c77b127ac6f84e4e8b5.jpg)
前鉢伏山・扉温泉へ向かう登山道は県警により、立ち入り禁止となっていました。
![鉢伏山のヘリコプター](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/73/f3a14ae92e75f08e0b87732e99bc088c.jpg)
ヘリコプ―ターは、前鉢伏山付近で右側に旋回し、
![鉢伏山のヘリコプター](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/18/9cf469d1b12ecf1dfbad6b9bcc430ae7.jpg)
現場付近で荷物を釣り上げます。
![鉢伏山のヘリコプター](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a2/2ebfb0571c93f4edba0b9859d32f850e.jpg)
アップでの撮影です。
![鉢伏山のヘリコプター](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/40/fbd7d0cd3cfa468b7203ae1d7a502524.jpg)
![鉢伏山のヘリコプター](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5b/16a071b690e7052f653768975d246f76.jpg)
真上をヘリコプターが飛んで行きます。
![鉢伏山のヘリコプター](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b1/b920e4c230841120e3343a9e4cc16c4e.jpg)
荷物は鉢伏山荘駐車場に下されます。
![鉢伏山のヘリコプター](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/47/7676663ef3c29af883d5dcb28af6f2cd.jpg)
下ろされた荷物です。
![鉢伏山のヘリコプター](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/08/0fbf58861a118226d0f11e46ec4cdf86.jpg)
三枚目、四枚目、五枚目の写真を撮影した場所は、小高い山の天辺ですが、ここには生花とお酒がお供えされていました。
私もここで手を合わせ、亡くなった隊員の方のご冥福をお祈りいたしました。