mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

降雪 2020/12/19

2020-12-19 | 松本の話題・情報
夜の間に雪が少し降ったようです。

降雪 2020/12/19
南天の実や葉の上にも雪が積もり、

降雪 2020/12/19
お歳取り用に育てているブロッコリーの防寒ネットの上にも雪が積もりました。

今日の最低気温は氷点下0.0度でしたがこれから徐々に気温は下がり、明日の最低気温は氷点下5度前後が予報されています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2020/12/18

2020-12-18 | 常念岳
常念岳 2020/12/18
お昼12時頃に撮影した常念岳です。
一昨日から昨日に降った雪で白さが増しましたが、残念ながら山頂部分は雲に隠れて見えませんでした。

北アルプスの山並み
北アルプスの山並み。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北側の雪はとけず

2020-12-18 | 松本の景色
北側の雪はとけず
一昨日から昨日に降った雪ですが、日当たりの良い所はとけましたが、北向きの畔や日陰になっている所ではまだとけていません。
日陰になっている道路での車の運転には注意が必要ですね。

今日の最低気温は氷点下6.6度、最高気温は7.8度と寒い一日になりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2020/12/18

2020-12-18 | 松本平から見る鉢伏山
鉢伏山 2020/12/18

一昨日から昨日に降った雪で白さが少し増しました。
今日の最低気温は氷点下6.6度、最高気温は7.8度と寒い一日になりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大滝山 2020/12/18

2020-12-18 | 王滝山

お昼12時頃の大滝山です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンで描く 「秋の大山」

2020-12-18 | いろいろなデータ
パソコンで絵を描かれているミスター靖様より私のblogで紹介していない絵をお送りいただきました。ご紹介させていただきます。 

パソコンで描く 「秋の大山」



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降雪 2020/12/17

2020-12-17 | 松本の話題・情報
昨日午後遅くに降り始めた雪が未明まで少し舞っていたようです。

降雪 2020/12/17
こもり柿の上にも、

降雪 2020/12/17
せんぜの収穫しそこなって赤く熟れたピーマンの上にも少し積もりました。
積雪1cm前後というところです。

信濃毎日新聞の記事によりますと長野県内は16日夜から17日にかけて北部を中心に大雪となり、17日午前8時時点の積雪は野沢温泉99cm、飯山70cm、小谷69cm、長野市街地15cmの積雪があったとの事です。
しもゆき(下雪)でしょうかね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜島小みかん(さくらじまこみかん)

2020-12-16 | 食べ物
桜島小みかん(さくらじまこみかん)

鹿児島の友人から自宅の庭で収穫した桜島小みかん(さくらじまこみかん)が一箱届きました。
調べてみますと、桜島小みかんはギネスに認定された世界一小さいみかんのようで、測って(量って)みましたら直径3cm~5cm程度、重さは50g前後でした。
ちいさなみかんですが、爽やかな甘味があり、瑞々しく美味しいみかんです。
このみかんを庭で収穫できるなんて羨ましい限りです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2020/12/15

2020-12-15 | 松本平から見る鉢伏山
鉢伏山 2020/12/15

午後3時頃に撮影した鉢伏山です。
白くなりました。

≪ちょいと情報≫
2020年12月10日の信濃毎日新聞の記事によると、塩尻市が高ボッチ高原内にある「ファミリー広場」にキャンプサイトを整備し、来年4月下旬頃に利用開始できるようにするようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降雪 2020/12/15

2020-12-15 | 松本の話題・情報
昨夜から今日の明け方にかけて少しあられのような雪が降ったようです。

降雪 2020/12/15
せんぜに落ちていた雪です。

降雪 2020/12/15
同じくせんぜの防虫網の上にたまった雪です。

今日の最低気温は氷点下1.8度、最高気温は3.7度と寒い一日になりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降雪 2020/12/14

2020-12-14 | 松本の話題・情報
午前7時頃から霙ぽいものが落ち始め、8時頃には雪降りとなりました。

降雪 2020/12/14
芳川公園の芝の上も、グランドの上も雪が積もり白く見えています。

降雪 2020/12/14
麦畑も白なりました。

昨日午後時点のネットの天気予報では今日は晴れという予報でした。
名ので、今日の午後は畑Bのタマネギを植え付けた畝の草取りを実施する予定でしたが、中止せざるをえなくなってしまいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡屋礒五郎の七味ごまふりかけ

2020-12-13 | 食べ物
八幡屋礒五郎の七味ごまふりかけ
知り合いの方から、八幡屋礒五郎(やわたやいそごろう)の七味ごまを一袋頂きました。

八幡屋礒五郎の七味ごまふりかけ

早速、炊き立てのご飯に振りかけていただきました。
袋をあけると七味の香りが鼻に入ってきます。
ご飯と一緒に食べるとまずゴマの風味が口の中に広がります。
その後に私にとっては爽やかな辛さが口の中に広がり、しばらくすると体が少しあたたかくなってきます。

この七味ごまふりかけは、八幡屋礒五郎のホームページを見ますと、
『七味唐からしに胡麻を配合したものとの事で、胡麻の香りと七味のピリリとした辛さは、ふりかけるだけでお料理をぐっと引き立てます。』とありました。
この八幡屋礒五郎の七味ごまふりかけは、2020年11月21日(土)の日本経済新聞の日経プラス1の「何でもランキング "ご飯が進む 個性派ふりかけ"」で一位を獲得し掲載されていて私としては気になっていたふりかけでした。

ほど良い辛さも味わえるこの七味ごまふりかけは、七味唐からしが合う食べ物であればなんにでも馴染むのではないかと思います。
うどんや冷ややっこ、おはづけにも振りかけてみようかと考えています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリームシチュー

2020-12-12 | 食べ物
クリームシチュー

我が家で採れた野菜を使って奥さんがクリームシチューを作ってくれました。
ジャガイモ、ニンジン、カブ、タマネギが我が家で採れた野菜で、使い放題ですす。
豚肉とシメジは購入したものです。

うんまいの一言です。美味しくいただきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生島足島神社 御籠殿 西側の門西面 楯懸魚(たてげぎょ)

2020-12-12 | 懸魚
生島足島神社 御籠殿(おこもりでん) 西側の門西面 楯懸魚(たてげぎょ)
 所在地 長野県上田市下之郷中池西701
 撮影月 2019年9月

生島足島神社 御籠殿 西側の門西面 楯懸魚

生島足島神社 御籠殿 西側の門西面 楯懸魚

生島足島神社 御籠殿 西側の門西面 楯懸魚

生島足島神社 御籠殿 西側の門西面 楯懸魚

生島足島神社 御籠殿 西側の門西面 
 楯懸魚(たてげぎょ)
 鰭(ひれ)なし
 釘隠し  四葉


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生島足島神社 歌舞伎舞台西面破風 懸魚

2020-12-11 | 懸魚
生島足島神社 歌舞伎舞台西面破風 懸魚
 所在地 長野県上田市下之郷中池西701
 撮影月 2019年9月

生島足島神社 歌舞伎舞台西面 

生島足島神社 歌舞伎舞台西面破風 

生島足島神社 歌舞伎舞台西面破風 

生島足島神社 歌舞伎舞台西面破風 

生島足島神社 歌舞伎舞台西面破風
 形態 私の知識では分類できず
    ※当初は二重懸魚としていましたが、分類できずとしました。
 鰭(ひれ)あり
 釘隠し  六葉


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする