mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

降雪そして真冬日 2024/02/05

2024-02-05 | 松本の話題・情報
我が家の庭では午前9時頃から雪が少し落ち始めました。
天気予報では南岸低気圧の通過に伴う降雪としていますので「かみゆき(上雪)」ですね。
 
今日は片付けなければならない用事が4つほどあり、松本市街地へ愛車に乗って行って来ました。
用足しが済んだ頃には降る雪は牡丹雪となり道路も田圃も畑も白くなっていました。
 
以下の写真は帰宅途中で撮影したものです。
降雪 かみゆき 2024/02/05 長野県 松本市
 
降雪 カミユキ 2024/02/05 長野県 松本市
 
降雪 上雪 2024/02/05 長野県 松本市
 
降雪 上雪 2024/02/05 長野県 松本市
 
天気予報では、これから明後朝にかけてまだ雪が降るとの予報が出ています。
我が家の庭の現在(15時)の積雪は10cmとなっています。
既に家の前の通学路は一度雪掻きを行いましたが、寝る前にもう一度雪掻きをしなくてはならないようです。
 
そして、今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下3.4度、最高気温は氷点下1.1度。
真冬日になりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降雪 2024/02/04

2024-02-04 | 松本の話題・情報
今日は二十四節気のひとつ、立春(りっしゅん)。
春の始まりとされる日という事ですが、我が家の庭には雪が少し舞い落ちました。
 
降雪 2024/02/04 長野県 松本市
軽トラのフロントガラスの上にも、
 
降雪 2024/02/04 長野県 松本市
地面の石ころの上にも、
 
降雪 2024/02/04 長野県 松本市
 
降雪 2024/02/04 長野県 松本市
駐車場の地面にも雪が降り落ち積もりました。
 
 
いつも見ている2つのネットの天気予報では、明日午後から明後日未明にかけてまた雪が降るとの予報が出ています。
大降りにならないと良いのですが。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2024/02/03

2024-02-03 | 常念岳
常念岳 2024/02/03 長野県 松本市
お昼頃の常念岳山頂部分です。
 
常念岳 2024/02/03 長野県 松本市
 
常念岳 2024/02/03 長野県 松本市
 
北アルプスの山並み 2024/02/03 長野県 松本市
北アルプスの山並み。
 
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下6.1度、最高気温は5.7度でした。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大滝山 2024/02/03

2024-02-03 | 王滝山
大滝山 2024/02/03
12時頃の大滝山です。
 
北アルプスの山並み
北アルプスの山並み。
 
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下6.1度、最高気温は5.7度でした。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れ時

2024-02-02 | 松本の景色
奈良井川に架かる両島橋付近で撮影した夕暮れ時の西山です。
乗鞍岳が写っています。
※私の住んでいる地区では東に見える筑摩山地の山並みを東山(ひがしやま)、西に見える北アルプスを含む山並みを西山(にしやま)と呼んでいます。
 
冬至から6週間程経ちました。
午後5時になっても明るさがあり、だいぶ日の沈むのが遅くなってきたのを感じています。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「なるったけ・なりったけ」

2024-02-02 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「なるったけ・なりったけ」  信州弁 長野県 中信 方言
 
「なるったけ・なりったけ」は「なるべく」や「できるだけ」や「できる限り」の意。
 
例文
なるったけ きぼう に そえるよう にゃー する 」=「なるべく希望にそえるようにはするから」
「みずきり は なるったけ ひらびってー いし を みっけて なげると いいぞ」=「水切りはなるべく平たい石を見つけて投げると良いよ」
「ころなか だもんで なりったけ がいしゅつ は しんよう に して いた いね」=「コロナ禍なのでできるだけ外出はしないようにしていましたよ」
「なに が あるか わからん  よみち の ひとりあるき は なるったけ さけ ましょい ね」=何があるかわからないから夜道の一人歩きはできる限り避けなさいよね」
「せつでん しなきゃー いけ もんで なるったけ えあこん は  つかわんように して いる だいね」=「節電をしなければいけないものだからできるだけエアコンは使わないようにしているのですよ」
「さむい ばしょ での さぎょう に なる  なりったけ あったかい かっこう して きて くりや ね」=「寒い場所での作業になるからできるだけ暖かい格好で来てくださいね」
あしたなさ は さぎようかいし の じかん が きまってる  なるったけ はやく かいしゃ  きて おくりや ね」=「明日の朝は作業開始の時間が決まっているからできるだけ早く会社に来てくださいね」
「さいきん たいじゅう が えれー ふえちまった もんで なるったけ あまい もん は くわんように きーつけて いる だいね」=「最近体重がとても増えてしまったものだからできるだけ甘いものは食べないように気をつけているのですよ」
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 な

2024-02-02 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 な
 
なから
なっぱ
なん
なんざ
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中信地区

2024-02-01 | 松本の話題・情報
中信地区とは
 長野県(信州)を四分割したうちの中央から西部にかけての地域。
  長野県(信州)を四分割 中信 南信 北信 東信
 どういう訳か「西信」ではなく「中信」です。
 
市町村(2024年2月1日現在)
・木曽町
・上松町
・南木曽町
・大桑村
・王滝村
・木祖村
・塩尻市
・筑北村
・麻績村
・生坂村
・山形村
・朝日村
・松本市
・安曇野市
・池田町
・松川村
・松本市
・大町市
・白馬村
・小谷村
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝珠山立石寺 行啓 山寺記念殿 懸魚

2024-02-01 | 懸魚
宝珠山立石寺(ほうじゅさんりっしゃくじ) 行啓(ぎょうけい) 山寺記念殿(やまでらきねんでん) 懸魚(げぎょ)
 ※通称 行在所(あんざいしょ)
 所在地 山形県山形市山寺4456-1
 撮影月 2023年7月
 
 
 
 
 
 
 
 
宝珠山立石寺(ほうじゅさんりっしゃくじ) 行啓(ぎょうけい) 山寺記念殿(やまでらきねんでん) 懸魚(げぎょ) 
形態 私の知識では分類できず
 鰭(ひれ) あり
 釘隠し   五葉
 
 
 
 ↑ 宝珠山立石寺(ほうじゅさんりっしゃくじ) 行啓(ぎょうけい) 山寺記念殿(やまでらきねんでん) の説明板
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする