しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

北国の知恵 NO.10 北国の人のやさしさを繋げたのが、防雪施設の雁木です

2011-02-07 07:00:21 | Weblog
 雪に当らないよう、屋根の着いた所を連続して歩けるように築かれたのが雁木です。昨年、郵便局訪問で行った新潟県上越市は日本一の長さを誇るそうです。トップの写真は上越市直江津の雁木です。ちょうど直江津駅前郵便局の前です。下の写真は上越市高田の雁木です。



 雁木の長さは直江津では1.2km、高田では16.8km(H12年調査)あるそうです。
 雁木は道路に造られるのではありません。自分の土地の一部を屋根のある空間として歩行者に供用するのです。雪の中を歩く人を優しく思いやる素晴らしい、防雪施設です。



 上の写真は直江津です。歩道と別に雁木が設けられています。電柱や照明灯排水溝は歩道に設けられています。



 上の写真は高田です。こちらは、幅員が狭い道路なので雁木の外はすぐ車道です。両脇に流雪溝(排水溝)が設けられています。

 雁木によく似たものにアーケードがあります。こちらは、道路(歩道だけ、あるいは道路全体)を覆うものです。下は高田のアーケードです。



 最盛期には、直江津で4.6km、高田で17.9kmもあったそうです。しかし、こうした連続する雁木は、現在では、歯抜け状態になっているところがあります。私は新潟市や五泉市(旧村松町)で、ほとんど利用できなくなった雁木を見ています。理由は、多くの人が自家用車を所有しており、雁木があると、自動車の出入りがしにくいからだと思います。しかし、下のように工夫して、雁木を設置しているお宅もあります。素晴らしいです。



 上越市ではこうした雁木のある街を生かしたまちづくりに励み、「高田の雁木」で、平成17年の手づくり郷土賞(大賞部門)を受賞しています。
 
雪の中を歩く人のたいへんさを思いやり、少しでも楽なようにと設置する雁木は、私は北国の人間の優しさが表れたすばらしい防雪施設だと考えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のさっぽろ雪まつりは2月7日(月)からです。雪像制作が進んでいます

2011-02-05 08:14:55 | Weblog

 「第62回 さっぽろ雪まつり」は、2月7日(月)から13日(日)まで開催されます。大通公園では、雪像制作が進んでいます

 迫力ある雪像が制作されています。トップの写真です。キタキツネとシマフクロウが動き出しそうです。この大雪像は、キタキツネとシマフクロウの後ろに紫禁城と万里の長城が築かれています。「観光王国宣言!北海道」と題された大雪像です。



 市民が作る小雪像も制作が進んでいます。





 作業が行われている小雪像の後ろにあるのは、氷雪像の「大田広域市市街地」です。韓国の大田広域市は、昨年10月22日、札幌市の5番目の姉妹都市になりました。

 このほか、中国北京市の「天壇 祈年殿」の大雪像も制作されます。中国とか韓国とかの題材が多いです。理由があります。まず、韓国です。数年前、韓国である旅行会社が行った「世界の祭りで見たいものは?」というアンケートで、1位がなんと「さっぽろ雪まつり」だったそうです。次に中国です。トラベラーズ・ジャパン社が行った昨年の調査で、「日本で一番行きたいところ」では、北海道が第1位でした(理由は映画でロケが行われたことのようです)。2位の富士山や3位の東京をかなり引き離しています。韓国や中国からのお客様がたくさん訪れからのようです。

 札幌市役所前や札幌テレビ塔前の歩道では、現在、中国語が飛び交っています。春節(旧正月)で、中国では会社や公共機関では2日~8日まで休暇なので、多くの方が観光に札幌に来ているからのようです。中国の方は、平均すると、日本人に比べ、声が大きいので響きます。是非、札幌の素敵な冬を楽しんでいただきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の近所のカラオケ屋さんで、一人カラオケをしてしまいました

2011-02-03 19:44:48 | Weblog

 我が家の1Fは、玄関とトイレと14畳の集会室となっています。家に車庫が組み込まれているため、かなりのスペースを車庫が占めているためです。生活の場は2Fになっています。
 1Fの集会室は、座談会や協議会、ハンドベルサークルの練習、町内会の小規模な打ち合わせ(4役会)などにお貸しし、使っていただいています。滅多にこれらの行事が重なることはありません。1月28日の夜は、その滅多にない事が起きてしまいました。若い女性の会合が1Fで、2Fの生活の場では、妻を含むご婦人方の打ち合わせが行われることになり、私の居る場が無くなりました。妻からは、「知らない人が来るわけではないので、2Fに居てもいいよ。」と言われましたが、私に聞かれたくない話もあると思い、気を遣いました。
 そこで、いつも行ってるカラオケ屋のチェーン店が、私の家の近所にもあるので、そこを利用することにしました。歩いて、10分とかからないところです。しかし、これまで行ったことがありません。最初は、恥ずかしかった一人カラオケですが、最近は慣れて、平気です。ビール一杯で、1時間半ほど歌いました。割引券使用で、1100円ちょっとでした。

 歌ったのは、次の15曲です。

 ラプチュア(ブロンディ)、アイ・サレンダー(レインボウ)、愛の誘惑(ドナ・サマー)、ホット・スタッフ(ドナ・サマー)、アザーサイド(レッド・ホット・チリペッパーズ)、カリフォルニアケーション(レッド・ホット・チリペッパーズ)、コール・ミー(ブロンディ)、銀嶺の覇者(リッチー・ブラックモアズ・レインボウ)、ナイト・オブ・ファイアー(ニコ)、トライ・ミー(ロリータ)、イン・ア・ビッグ・カントリー(ビッグ・カントリー)、ワンダー・ウォール(オアシス)、ホワットエバー(オアシス)、インフォーマー(スノー)、スメル・ライク・ア・ティーン・エイジ・スピリット(ニルヴァーナ)

 ロック系の曲がたいへん多くなりました。最後の方でラップの「インフォーマー」は無理でした。疲れと酔いで、口が、全然、回りません。
 男の歌う「愛の誘惑」はたいへん気持ち悪いと思います。エロでは無く、グロだと思います。自分で歌っていても、恥ずかしい感じです。相方が参加したとき、ウケ狙いで、聞かせてみたいと思います。オイ、オイ!

 トップの写真はいつものとおり、カラオケとは無縁のJR難波駅の駅名表示です。2007年12月5日、広島から深夜バスで、難波バスターミナルに着きました。私にとって、北海道外で初めての深夜バス利用でした。朝、JR線に乗り換える時、撮影したものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫との出会い その30 松山市で見つけた、猫の足跡のある皿&開運にゃん次郎

2011-02-01 20:23:13 | Weblog

 2009年12月6日、7日と郵便局訪問で訪れた松山市で、私は、たいへん多くの猫達や猫に関連した物に出会いました。その第2弾です。

 伊予地方は、かつて源平の合戦で功を挙げ、鎌倉幕府の有力御家人となった河野氏が治めていました。その統治は、豊臣秀吉の四国征伐で、小早川隆景に開城をするまで、続きます。河野氏が南北朝の頃、築城したのが湯築城です。現在は城の姿は無く、城跡だけです。



 この湯築城は、昭和63年から発掘が始まりました。現在、家臣団居住区や武士居住区、庭園区などが発掘されています。そして資料館が設けられています。その中に珍しい、猫の足跡のある皿は展示されています。トップの写真です。
 土師器の皿です。バランスの良い所に猫の足跡がついています。製作の途中(乾燥中)にたまたま猫が歩いてしまったのでしょうか。それを面白いとして、そのまま焼いたのでしょうか。作者が意図的に、模様として猫の足跡をつけたのでしょうか。わかりません。しかし、珍しい皿です。

 資料館には、河野氏が好んだ連歌を行っているところが再現されています。下の写真です。一人、考え込んでいる人がいます。周りの人はこの方を見ているようです。ちょうどこの方の順番だったのでしょうか。



 松山市と言えば、道後温泉です。私は足湯だけでしたが、みやげ物屋で、猫のおみやげを見つけました。



 開運にゃん次郎という、こし餡を蜂蜜入りカステラ生地で包んだお菓子です。中には3種類の刻印がされたものが入っているそうです。招き猫にゃん次郎と「お福さん」というねずみ、良縁大魚「たい」です。でも、このおみやげ、製造しているのは東京都町田市のお茶のみのり園さんのようです。みのり園はお茶だけでなく、猫にこだわったお菓子や、急須、茶碗なども販売しています。
 
 世の中には、私のように猫にこだわる人も多いようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする