園長のつぶやき

こんにちは 長坂保育園の園長です。日々成長する子ども達を見ながら、日頃の思いを綴ります。

桃太郎の鬼退治

2022-08-08 13:18:50 | 日記

青森県南の一大イベント「三社大祭」が終わりました。終わったといっても7月31日の一日の一台だけの山車運行でした。その他の山車は「備え付けミニ山車」としてこじんまりした山車が市長前広場で展示されました。根城・新組の山車は、珍しく武者物から昔話の題材になり「桃太郎の鬼退治」でした。

7日の午前中に山車組の人たちが集まり設置してくれました。天井がぎりぎりでセーフになりましたが、実際園内に展示すると迫力があります。3年も中止になると、いろんな点で不都合が生じるそうで、小学生と年長組に標準を当てて伝統を残そうという魂胆らしいです。本物の山車ということもあり子ども達は鬼を中心にじっくり見ていました。

今日は朝から蒸し暑く、日差しが肌に突き刺さるような暑さです。新型コロナ感染が拡大しているので子ども達はあまり多く登園していませんが、園庭では水遊び・泥遊び、園内では水遊びの子ども達が歓声を上げていました。

 当園では、新型コロナの感染が止まりません。日曜日も何人か体調不良の連絡がありました。今回の「第七波」は強烈です。2度目の感染になた子供もいます。職員もこれまで13人が罹患しました。今日現在6名の保育教諭が療養中です。何とか元気な職員でやり繰りしていますが、感染した職員は10日間休むので休園が解除になっても登園できません。今週が山場です。今週は保護者に登園の自粛をお願いしています。ご協力に心から感謝いたします。第七波の感染は、コロナワクチンを3回接種しても感染しています。家庭での感染も多いようです。それぞれで感染予防していてもその上を行くBA5のようです。職員は全員マスクをしていましたが、あまり効果はなかったようです。今回の症状は「のど痛」と「咳」が上位を占めています。発熱はあまり多くありません。咳のために声が「ガラガラドン」のようになっているのが特徴です。いつ収まるかわかりませんが、全員に行き渡るまで収まらないような勢いです。それでも八戸市内での感染者は少しづつ減ってきているようなので、期待を持って待ちたいと思います。保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけしていますが、今しばらくのご辛抱をお願いいたします。

 

8月6日(土) コロナの感染拡大が止まりません。我が園でも3クラスが部分休園になっています。困ったのは保育教諭にも感染が拡大していることです。このままでは保育業務に多大な支障が出そうです。何とかやり繰りしている状態ですが、協力できる家庭は、お盆終了までの期間の登園自粛をお願いしようと思います。今回の感染力は半端なく強力です。このままだと全員がコロナに罹るまで収束しないのではないかとも思ってしまいます。 さて、今日はナポリタンでした。スパゲティの定番ナポリタンは子ども達が大好きなメニューの一つです。土曜日と部分休園中ということもあり、子ども達は少なかったですが、「おかわり」という声が上がっていました。牛蒡のサラダは体に良いことが証明されています。少し癖がある牛蒡の味ですが、健康第一、たくさん食べてほしいものです。

8月5日(金) 今日はひまわり組の子ども達が園庭で泥水遊びをしていました。ベビーバスに水と絵の具を入れてバブ、大きな水たまりは海、どの子も表情がキラキラしていて、遊びを思い切り楽しんでいるようでした。 さて、今日の給食は豚肉と茄子の味噌炒めでした。甘辛い味付けはごはんが進みます。白菜のコールスローは私も大好きなメニューです。白菜がシャキシャキしていて、さっぱりしていて、とても美味しいんですよ。比較的涼しい夏ですが、暑さやコロナに負けずに元気に過ごしましょうね!(松田)

8月4日(木) 今日の給食は子ども達の大好きな豚肉の生姜焼きでした。「おかわりください」「もっとください!」とおかわりをする子が多かったです。生姜焼きがこってりしたおかずなので、胡瓜のめかぶ酢はさっぱりとして、また箸が進みます。今年は保育園の胡瓜が途中で枯れてしまい、去年のようにたくさん収穫することが出来ませんでした。そのかわりなのか、今年は茄子がたくさん実っています。子ども達はジャガイモも収穫し、コロナ対策をしながら食べさせてあげたいと先生たちが話していました。 明日から、小さいクラスは休園となります。換気も消毒も、職員は暑くてもマスクもしていますが、感染力の強くなったコロナウイルスはなかなか収まってくれません。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。(松田)

8月3日(水) 今日は朝から大雨警報で携帯電話のアラームが鳴っていました。夜中から朝方にかけては雨と風、そして雷がすごかったですね。朝もまだ雨が降っていましたが、嬉しそうに長靴を履いて登園する子ども達の姿も見られました。長靴は特別感があって履きやすいので、小さい子ども達は好きなようです。色とりどりの長靴をみていると、なんだかうきうきしてきます。 さて、今日の献立は少し大人っぽいメニューでした。鯖のおろし煮は、食べ慣れないようでしたが、魚好き、和食好きの子ども達が多くいるので、最後まで食べていました。ほうれん草の白和えも「少しです」「減らしてください」という子がいました。おにぎりは美味しそうに、嬉しそうにほおばっていましたよ。美味しいおにぎりを今日もありがとうございました。(松田)

8月2日(火) 朝は雨が降っていたものの、9時過ぎには晴れ間が出て、お祭り日和になりました。7月に行う予定の「夏祭り」の山車の出陣です。クラスごとに分かれて保育園の近くを練り歩きました。今年の題材は「一休さん」でした。例の「屏風の中の虎を捕まえろ」とい名場面です。虎は花紙で作り、優しい表情の虎になっていました。まあ、子ども達が作ったので出来栄えもたかが知れていますが、「長坂の山車」として近所でも周知されるようになってきました。暑い最中の運行だったので貴園してすぐに「かき氷」のサービスがありました。3歳以上100名分のかき氷を作るのは大変でしたが、みんなおいしそうに食べていました。 今日の給食は「ピーマンの肉詰め」でした。3歳児の子どもは「この皮が嫌い」とピーマンを指さしていました。私もすごく身に覚えがあるので「無理をしなくていいよ。」と言ってしまいましたが、良かったのかどうか、今反省しています。「ピーマンをたべなくても別の食べ物で補えば良い」と私は思っているので「こっちの野菜炒めは食べようね」と補足をしておきました。全国的に猛暑の日が多いようです。食事もあまり無理をせず、おいしくいただきたいと思っています。

8月1日(月) 3年ぶりに、八戸三社大祭がコロナバージョンで行われています。昨日は、マスクをバッチリしてアルコール消毒を持ち、私も息子を連れて見に行きました。運航する山車は1台でしたが、大好きな虎舞をみることが出来て、とても良い1日でした。途中、長坂の子ども達や、卒園児とも会えました。きっと、今回祭りをみた子の中には、初めて山車をみた子もいると思います。本当はもっとすごいんだよ~。来年は、例年通りのきらびやかなたくさんの山車と、太鼓や笛の音をみたり聞いたりできることを期待してます! 今日は長坂の子ども達もお祭りごっこをしました。長坂の山車にのって太鼓を叩いたり虎舞をしたり半被を着たり、子ども達の楽しそうな声が響いていましたよ。 さて、今日の給食は静岡おでんでした。口の周りや手にたっぷり青のりを付け、おいしそうに食べていました。キャベツの塩昆布和えは、汗をたくさんかいた子ども達に良い塩梅の味つけでしたよ。 今週は天気が悪い日が続くようですが、たくさん遊んでたくさん食べて、暑さに負けない体づくりをしましょうね!(松田)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする