園長のつぶやき

こんにちは 長坂保育園の園長です。日々成長する子ども達を見ながら、日頃の思いを綴ります。

あぁ、蕪嶋神社

2015-11-07 12:34:02 | 日記

園長です。

 11月5日、とんでもないニュースが飛び込んできました。700数十年の歴史を誇る「蕪嶋神社」が全焼したとのこと・・・。原因はどうやら「漏電」の可能性が強いらしいのですが、特定はされていません。その前日は、八戸の繁華街のど真ん中「六日町」にあるローソンに強盗が侵入し、現金10万円を奪って逃走中という事件が発生しています。犯人はまだ捕まっていません。平和な町だった八戸ですが、最近は物騒な町になったようです。

 蕪嶋神社は我が家でもよくいくなじみの神社でした。亡くなった父親は特に蕪嶋神社が好きで、我が家で「海に行く」といえば蕪嶋でした。私も年に何回かウミネコを見に行きます。4月の蕪嶋祭りは「天気が荒れる」といわれ、春なのに雪が降ったり、強風が吹き荒れたり、私の住む山側では「蕪嶋祭りの日に行事をするな」とまで言われています。6月に黄色い蕪の花が咲くころ、ウミネコの雛の誕生が見られます。このころも強風の日が多く、空を乱舞するたくさんのウミネコが風にあおられミャーニャーと叫びながら神社の空を覆うように飛ぶ姿は八戸の風物詩にもなっています。その神社が全焼してしまいました。とても残念な気持ちでいっぱいです。おりしも先月、宮司の階級昇進と「蕪嶋の舞」完成披露のお祝いが盛大に行われ、震災復興のシンボルとなる予定でした。テレビや新聞にも「カブ上がりひょうたん」や「年越し花火大会」などユニークなイベントを計画し、八戸の広告塔でもありました。かえすがえす残念で仕方ありません。一日も早い復旧・再建を願っています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 健康診断結果届く | トップ | 感謝と祈り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事