ワンダースター★航星記

写真を撮るとは、決して止まらない時間を止めること。旅や日常生活のインプレッシブな出来事を綴ったフォトエッセイ集です。

産業交流フェア 2017 

2017-10-21 | 平野のイベント

産業交流フェア 2017 

        

 今年も区民センターにて、平野区と東住吉区の「産業交流フェア」が10月20、21日の両日に開催された。

 選挙と雨天に阻まれ、集客が懸念されたが、期日前投票の会場が横に設置されたことも幸いし、会場は大変、賑わっていた。

 入ってすぐのところに、今回、初出の「御刀研処 真澄庵」の真津先生が実演されていた。

 

11月12日、開催の「長原東わいわいフェスタ」にも出店される「島野珈琲」さんと「つむぎ福祉会」さん。

 

 

デジタル画面で地域情報発信を提案する「㈱地域情報ラボ」さん。

 

加美の「招喜」さんのハロウイーン創作菓子。

魚竹蒲鉾さん。辛いの苦手な人には、まさにロシアン・ルーレット。

 

平野ブランド大賞の常連で「きな粉ロール」の「向井珍味堂」さん。

クラフトパークさんの体験コーナー。

そして、思わず食べたくなるほど、いつもながら、凄い出来栄え。

食品サンプルの「いわさき」さん。

いつのまにか、公私ともにお世話になっている方がたが多くなった「産業交流フェア」。

皆さんにお会いできるのも、このイベントの楽しみのひとつになってきた。

お昼は「がんこ平野郷屋敷」の棒寿司をいただいた。

ふっくらとした、あなごが絶品であった。

 

   blogramで人気ブログを分析

人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
              にほんブログ村
FC2 Blog Ranking 


出戸駅前にぎわいフェスタ ~だまされさん、登場!

2017-10-14 | 平野のイベント

 出戸駅前にぎわいフェスタ ~だまされさん、登場!

 10月9日、出戸駅前広場にて、防犯防災キャンペーンの一環としたイベント「出戸駅前にぎわいフェスタ」が開催された。

 まずは、「だまされさん」の登場です。

「だまされ」さんには11月12日の「長原東わいわいフェスタ」にも登場していただく予定です。

T-REXのショーがあった。かつての怪獣映画のぬいぐるみが陳腐に思えるほど、リアリティのあるティラノサウルス。

 

 

 遺伝子工学で恐竜を甦らせた女性研究者が恐竜に襲われるという、どこかで見たようなシーン。

 

屋台ラーメンの大統領で、お昼。あっさり塩味で実においしかった。

 

 

あさひめも、ステージだけでなく、営業活動にも余念がない。

 

名の通り、にぎわいのイベントだった。

 

 

 

 

  blogramで人気ブログを分析

人気ブログランキングへ


平野は「あさひめ日和」 ~商店会カラオケ大会から出戸駅前フェスタ

2017-10-12 | 平野のイベント

平野は「あさひめ日和」 ~商店会カラオケ大会から出戸駅前フェスタ

                 

 アイドルユニット「あさひめ」が10月連休の平野のイベントを駆け抜けた。

 まずは7日の平野商店会活性化委員会主催の「第3回カラオケ大会」にゲスト出演。

 

 平服姿で現れた、あさひめは普通の女の子状態。

        

 すぐさま、袴スタイルのあさひめで登場。

         

 

 ラストはいつものように紙飛行機を飛ばしていた。

 

カラオケ大会優勝は「十五の君へ」を歌った女の子でした。

 

翌々日の9日には出戸駅前のにぎわいフェスタに登場。

 

 

 

こちらでも、大人気のあさひめでした。

 

 <平野の出演予定>

 

11月12日 長原東わいわいフェスタ    長吉東部中央公園

※長原東では、全ステージのMCも担当する予定です。

 

        blogramで人気ブログを分析

人気ブログランキングへ


喜連・灯火の夕べ 2017 Vol. 2 ~真夏のキャンドル・ナイト

2017-08-04 | 平野のイベント

喜連・灯火の夕べ 2017 Vol. 2 ~真夏のキャンドル・ナイト

                     

 楯原神社の本殿前に「歴史のさと、きれ」の灯火文字が浮かび上がった。

 地域住民や地元の大学生が力を結集して、古の町並みを彩る。

 心がこもったイベントだから、ほのぼのとした風情を感じる真夏のキャンドル・ナイト。

                     

                    

中世の喜連城を彷彿とさせる如願寺のシャチホコ。

                  

後藤又兵衛の逸話が残る専念寺。

                  

                  

                  

 

 

 稲嶺区長と専念寺ご住職、そして、喜連環濠地区まちづくり研究会の皆さん。

                    

14C中ころ、創建と伝わる古刹、法明寺。

                      

                 

                 

                 

                 

教西寺では、雅楽演奏会が催されていた。

                

稲嶺区長の町歩きに同行させていただいた。

各寺、趣向を凝らす灯火の夕べ。傳了寺にて。

                     

                  

 

                          人気ブログランキングへ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

   

  

 


喜連・灯火の夕べ 2017 Vol.1 ~仄かな炎に照らされて

2017-08-03 | 平野のイベント

喜連・灯火の夕べ 2017 Vol.1 ~仄かな炎に照らされて

                   

 8月1日、平野区喜連環濠地区を中心とした地域で、3回目となる「灯火の夕べ」が開催された。

 主催は「喜連環濠地区まちづくり研究会」という地元の市民団体である。

 帳が降り始めるころ、平野区でも最古級の神社である「楯原神社」に灯りが灯り始める。

 今回のイベントでは私の写真をポスターに採用していただいた。

 町のあちこちに張られているのが、嬉しいかぎりだ。

                  

                  

 私の大好きな「屋敷小路」。来年こそは、灯りで照らし出していただきたい。

                       

                        

「着物で歩こう!」では、大変、お世話になった「寶圓寺」さん。

蝋燭の灯りに浮かび上がった様は、いつもと少し違ってみえた。

住民総出の手作りイベントという趣がよい雰囲気を醸し出す。

                     

                       

 

 

                     

 

お隣の専称寺さんも、仄かな灯りに照らされていた。

               

                      
             人気ブログランキングへ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

 

 


平野区こども七夕フェスティバル

2017-07-06 | 平野のイベント

平野区こども七夕フェスティバル

 7月1日、平野区民センターにて、平野区青少年福祉委員連絡協議会主催の「第3回 こども七夕フェスティバル」が開催された。

 子ども団体、地域活動協議会、ボランティアが集う、楽しいイベントだった。

                     

                       

                        

 動画

                 

                       

                     

                         

                       

 こんなのがあると、すぐに乗ってしまう人がいる。

                     

                    

 

                  blogramで人気ブログを分析
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
              にほん


ふれあい体験フェスタ Vol. 2 ~ぶらりガーデンめぐり

2017-06-01 | 平野のイベント

ふれあい体験フェスタ Vol. 2 ~ぶらりガーデンめぐり

 加美SORAガーデンは早や、紫陽花の季節。

 柏葉あじさいの白が陽光に映える。

 これから、紫陽花七変化が楽しめる。

ガーデンは百花繚乱!

2Fのクリニックモールでは、体験型のお店がズラリ。

お買い得もズラリ。

今回も地元のお寿司屋さん、「こい希」さんのランチをいただいた。

今日は「白身めんたいちらし」。最高のロケーションで、おいしくいただいた。

 

            blogramで人気ブログを分析
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
              にほんブログ村

 

 

                  


ふれあい体験フェスタ Vol. 1 ~加美SORAガーデン・ツアー

2017-05-30 | 平野のイベント

ふれあい体験フェスタ Vol. 1  ~加美SORAガーデン・ツアー

                  

 加美SORAガーデンは工場と住宅が混在する職住一体の町に忽然と現れたようなオアシスである。

 当ブログでも平野区内では、登場回数の多いスポットのひとつであり、[着物で歩こう!]の準フランチャイズともいえる場所。

 今回は昨年より、こちらで始まった「ふれあい体験フェスタ」に参加した。

 地元企業主催の地域活性化イベントということで、私も着目している。

 ガーデニング管理者の井上さんによる「ゆるりガーデン巡り」ツアーの様子。

                 

 この日の主役は白い「サラサウツキ」と白い雲である。

                    

もうひとつ、赤い夾竹桃と青いSORAである。

 井上さんは丹精込めて、育てた花について、穏やかに話される。

快晴で、夏を思わせる暑さだったが、優しい花と解説に癒されるようなツアーだった。

レースフラワー・・・陽だまりに花影が映る。

6年目のガーデンは、いつの間にか、森のようになってきた。

                        blogramで人気ブログを分析
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
              にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 


つむぎまつり ~福祉つながりの祭典

2017-05-28 | 平野のイベント

つむぎまつり ~福祉つながりの祭典

                  

                                 

 5月27日、平野区民センターにて、第13回つむぎまつりが開催された。

障がい者自立支援作業所を中心に福祉関係の団体が集う祭典。

                

  会場は熱気に包まれ、出演者と参加者が一体となった盛り上がりをみせていた。

                   

                       

                   

                 

                

 ソル ロス アンデス(アンデスの太陽)さんの動画

おなじみハビエルさんも、オオノリで演奏されていた。

ラストは参加者の皆さんも一緒になって、踊られていた。

                 

                blogramで人気ブログを分析
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
              にほんブログ村

 

 

 

 


古代市 2017 ~古代の国際交流をしのぶ催し

2017-05-04 | 平野のイベント
古代市 2017 ~古代の国際交流をしのぶ催し

               

 今年もGW中の5月3日に長吉のクラフトパークにて、「古代市」が開催された。
 この催しは、かつて、長吉長原圏域に大阪平野を覆っていた河内湖岸の良港があり、国際交流の拠点として、市が立ったと考えられることをしのんで、開催されている。
 イベントのヒロイン役のあかる姫には中学2年生の刀禰さんが務めた。
 パレードは長吉南小学校から、長吉中央商店街を経由して、クラフトパークを目指した。

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

 クラフトパークでは、恒例のセレモニーが。

               

               

               

               

 イベントは数ヶの出店があり、古代の市を彷彿とさせるように賑わった。


               

               

               

             blogramで人気ブログを分析
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
              にほんブログ村  

               


 

「全員集合!ボラセンまつり」 ~ボランティア・市民活動の集い

2017-03-19 | 平野のイベント
全員集合!ボラセンまつり ~ボランティア市民活動の集い

                              

3月18日、平野区民ホール、平野野堂公園にて、「全員集合!ボラセンまつり」が開催された。
このイベントは平野区ボランティア・市民活動センター開設1周年を記念して、より多くの方にボランティア活動を知っていただき、様々な人と繋がりたいという想いから企画された。

               

 フード、ワークショップ出店も実に11店を数える。

               

               

 稲嶺区長のご挨拶。

               

 パフォーマンス発表会。

               

               

               

               

                              

               

 動画1

               

               

               

               

               

               

               

                              

動画2
               

動画3

動画4フィナーレ

 スタッフの皆さん、お疲れ様。
 来場者の皆さん、ありがとうございました。


               


              blogramで人気ブログを分析
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
              にほんブログ村
FC2 Blog Ranking

2017 あかる姫は「あさひめ」に! ~今年のあかる姫は12歳。

2017-03-15 | 平野のイベント

2017あかる姫は「あさひめ」に! ~今年のあかる姫は12歳。

                    

 4月22日に開催される「あかる姫まつり」のヒロイン、2017 あかる姫が決定した。
 今年は平野南地域在住の木村彩花(あやか)さんが選出された。
 あやかさんは4月から、新中学1年生の12歳。
 しかも、アイドル・ユニット「あさひめ」の一人である。

                    

                    
 

 あさひめPV

      

 新世界の「新世界シアター朝日」を中心に活動している昭和歌謡を歌うアイドルユニット「あさひめ」。
 「着物で昭和歌謡」がコンセプトということで、「着物で歩こう!」とのコラボも予定している。


  
 動画


                  

                  

                  

                  



blogramで人気ブログを分析
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
              にほんブログ村
FC2 Blog Ranking  


               




力士と餅つき大会 ~喜連・楯原神社

2017-03-05 | 平野のイベント
力士と餅つき大会2017 ~喜連・楯原神社

               

春場所を前に喜連に宿舎を構える東関部屋、恒例の「餅つき大会」が楯原神社境内で開催された。主催は喜連環濠地区まちづくり研究会。
 つきたてのお餅とちゃんこが振舞われ、境内は地域の皆さんで大賑わいとなった。


              

              

 動画1「元気いっぱぁい!」
 動画2「まだ!まだ!」
 動画3「ひぃ~!」
 動画4「もう~らめ~!!」
 動画5「東関部屋・力士紹介」



              

              

                            

              

              

              

              

              

 稲嶺区長がいらっしゃいました。

              

 天野会長、稲嶺区長のご挨拶。

              

              

 引退しても、大人気、角界のロボコップ・高見盛(振分親方)。

              

 私も力士の力餅をいただきました。心なしか力が湧いてきたような・・・。


              


          blogramで人気ブログを分析  
人気ブログランキングへ             人気ブログランキングへ
            人気ブログランキングへ

            ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





 

                             



 












「愛はレッド・ミラージュ~平成・真田拾勇士~」総集編

2016-12-21 | 平野のイベント

 「愛はレッド・ミラージュ~平成・真田拾勇士~」総集編

                    

 先日、大河ドラマ「真田丸」は華々しく終わりましたが、平野区民と関係者にとっては、非常にもの足らない結果でした。 
 何といっても、一年間、幸村一色と言っても過言ではなかった平野区だから、せめて、劇中にあと少しでも平野区を出していただきたかったですね。
 
 「ダンディーマンダム 赤いハンサム侍」と銘打ったイベントの中核となった幸村現代劇「愛はレッドミラージュ~平成・真田拾勇士~」。
 6月18日にクレオ大阪南で上演され、好評を博しました。
 戦国絵巻を現代にアレンジ、個性豊かな役者さんたちの演技が光っていました。
 
 レッドミラージュ・赤いハンサム侍(総集編)


 劇団「まちかどおとめ」による書下し幸村現代劇・ 社会派コメディ
 大企業"徳川"に立ち向かう中小企業"真田"社長のお話。

日本屈指の巨大グループ企業「豊臣グループ」の総帥・豊臣秀吉が亡くなったあと、関ヶ原の会議で後継者を決めることになりました。
その座を争ったのは、徳川家康と石田三成。
熾烈な票取り合戦の結果、豊臣グループ総裁には徳川家康がなり、三成についたグループ中小企業の社長・真田幸村は路頭に迷います。
世はすっかり、徳川グループのもの。このままでは、次期総裁は家康の息子・秀忠に決まってしまいます。
そこで次期総裁に豊臣秀頼をたて、豊臣再興を企む大坂城本店の意向のもと、かつての傘下だった幸村たちが呼び寄せられました。

可愛い十勇士と共に、弱小企業がコングマリットと化した大企業徳川へ牙をむく!
そして、次期総裁には誰がなる。


                   

 関ケ原の会議で、豊臣方についたがために会社をつぶされ、借金でズブズブに沈められた身体をゆすりながら、夕暮れの公園で小さなブランコをこぎつづける真田幸村。
 そんな幸村を十人の不思議な美女たちが支えます。
 幸村は「真田流通サービス」という小さな会社を起こします。

                   

 そして、そこに元受企業「黒田」を放逐され、浮浪者と化した後藤又兵衛も加わります。

                   

                   

 大坂城本店の淀君は、側近、大野治長に牢人を再雇用するべく指示を出します。2代目・秀頼はバカ殿風?

                   

 徳川グループの社長室。家康は秀忠に策を授ける。服部半蔵まで現れる。

                   

                   

 小さい会社でながら、ありとあらゆる手を使って、巨大企業・徳川に挑む幸村。

                   

                   

 ついには、真田丸ショップを作って、とことん、抵抗する。

                   

                   

                     

 「真田丸」では、放映されなかった地蔵堂も、こちらでは、もちろん、登場です。
 劇団まちかど処女の皆さん、ブラボーでした。次回作、期待しています。       
               
 
       (写真撮影:緒方隆吉様、劇団まちかど処女・安田明日香団長掲載承認)



                blogramで人気ブログを分析
 
            人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

            ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村