喜連・力士の餅つき大会 ~東関部屋
2月22日(日)、平野区喜連6丁目の楯原神社で餅つき大会が催された。
ただの餅つき大会ではない。
当地に宿舎を構える東関部屋の力士による、餅つき大会である。
紀元前91年!?に創建されたとされる楯原神社の境内は地元の人で一杯である。
喜連環濠地区まちづくり研究会主催のこの行事、すっかり、喜連の風物詩になった感がある。
力士の豪快な、きねさばきを見ようとみんな、楽しそうに臼を取り巻いている。
赤ちゃんも楽しそうだった。
ちゃんこも振る舞われていた。
ところで、昨年暮れに喜連環濠地区の「中高野街道」の道標が復元され、案内板が設置されている。
中高野街道は、北は平野郷を抜けて、守口で京街道に接続、南は三宅(松原市)を抜けて河内長野市で東西の高野街道と合流する高野山参詣の道である。
「屋敷小路」と呼ばれる町並み・・・着物が似合いそうな気がする。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
2月22日(日)、平野区喜連6丁目の楯原神社で餅つき大会が催された。
ただの餅つき大会ではない。
当地に宿舎を構える東関部屋の力士による、餅つき大会である。
紀元前91年!?に創建されたとされる楯原神社の境内は地元の人で一杯である。
喜連環濠地区まちづくり研究会主催のこの行事、すっかり、喜連の風物詩になった感がある。
力士の豪快な、きねさばきを見ようとみんな、楽しそうに臼を取り巻いている。
赤ちゃんも楽しそうだった。
ちゃんこも振る舞われていた。
ところで、昨年暮れに喜連環濠地区の「中高野街道」の道標が復元され、案内板が設置されている。
中高野街道は、北は平野郷を抜けて、守口で京街道に接続、南は三宅(松原市)を抜けて河内長野市で東西の高野街道と合流する高野山参詣の道である。
「屋敷小路」と呼ばれる町並み・・・着物が似合いそうな気がする。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking