平城京天平祭 2015夏 1 ~せんとくん登場!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d6/5790d60639a516e5375bb942f6fe6559.jpg)
8月28~30日まで夕刻より、平城宮跡で恒例の「平城京天平祭・夏」が開催されている。
第一次大極殿前の特設ステージでは「せんとくんステージ」が始まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/68/365ecc6fd8948ac0bec54587c2417e6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/22/218e2c9f0836801502859b21af5d82e7.jpg)
せんとくんは、2010年に奈良県で開催された平城遷都1300年祭の公式マスコットキャラクター、2011年より奈良県のマスコットキャラクターとなった。
鹿の角が生えた童子の姿は強烈なインパクトがあり、「きもかわいい~!」と人気である。
だが、当初はその奇抜さゆえに一部に拒否反応があり、選定方法の不透明さもあり、撤回を求める反対運動もあった。
世間の荒波に揉まれながら世間を騒がしてきた彼だが、見慣れてきたせいもあるのだろう。
今ではすっかり受け入れられ、奈良の顔になった。
あのころ、あんなに反対していた人たちは、いったい何処に行ったんだろう。
辛口評論家も、時の流れには逆らえず口を閉ざしたまま、我関せずを決め込んでいるようだ。
もっとも、評論家なんて、そんなものなのだろうが。
動画クリック![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
宵が深まるにつれ、オブジェが浮かび上がり始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a5/8716d9ad8c55430ffcad6407ee7de689.jpg)
ステージでは「インドの古典舞踊」が始まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d1/d6bc6b8bde822203a9a9a344f8587f79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/79/fe79c4c989939434251b02cae87dcfee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/66/9b41ef61e22cc1ab56f5246ce6c89a7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/29/4f0e4cf7ff93bf20629755edf3e47aab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c4/6e7a7732722431f5be8d3e9d2e8fecbf.jpg)
続いて、「高千穂の夜神楽」。平城京の暑い夏の夜が更けてゆく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/68/4b9a7cae8331427a8b696b33b36a15fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b8/9477a71bcac27dcfcaa4f77ba4f38353.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d5/eb3597f4677ee0cb198705292e344015.jpg)
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/a_04.gif)
FC2 Blog Ranking
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d6/5790d60639a516e5375bb942f6fe6559.jpg)
8月28~30日まで夕刻より、平城宮跡で恒例の「平城京天平祭・夏」が開催されている。
第一次大極殿前の特設ステージでは「せんとくんステージ」が始まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/68/365ecc6fd8948ac0bec54587c2417e6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/22/218e2c9f0836801502859b21af5d82e7.jpg)
せんとくんは、2010年に奈良県で開催された平城遷都1300年祭の公式マスコットキャラクター、2011年より奈良県のマスコットキャラクターとなった。
鹿の角が生えた童子の姿は強烈なインパクトがあり、「きもかわいい~!」と人気である。
だが、当初はその奇抜さゆえに一部に拒否反応があり、選定方法の不透明さもあり、撤回を求める反対運動もあった。
世間の荒波に揉まれながら世間を騒がしてきた彼だが、見慣れてきたせいもあるのだろう。
今ではすっかり受け入れられ、奈良の顔になった。
あのころ、あんなに反対していた人たちは、いったい何処に行ったんだろう。
辛口評論家も、時の流れには逆らえず口を閉ざしたまま、我関せずを決め込んでいるようだ。
もっとも、評論家なんて、そんなものなのだろうが。
動画クリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
宵が深まるにつれ、オブジェが浮かび上がり始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a5/8716d9ad8c55430ffcad6407ee7de689.jpg)
ステージでは「インドの古典舞踊」が始まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d1/d6bc6b8bde822203a9a9a344f8587f79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/79/fe79c4c989939434251b02cae87dcfee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/66/9b41ef61e22cc1ab56f5246ce6c89a7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/29/4f0e4cf7ff93bf20629755edf3e47aab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c4/6e7a7732722431f5be8d3e9d2e8fecbf.jpg)
続いて、「高千穂の夜神楽」。平城京の暑い夏の夜が更けてゆく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/68/4b9a7cae8331427a8b696b33b36a15fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b8/9477a71bcac27dcfcaa4f77ba4f38353.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d5/eb3597f4677ee0cb198705292e344015.jpg)
![](http://image.with2.net/img/banner/m07/br_banner_suika.gif)
![](http://localkansai.blogmura.com/img/localkansai88_31.gif)
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/a_04.gif)
FC2 Blog Ranking