天竺渡来の巨大石像 ~壺阪寺 ②
大観音石像は天竺渡来とあるように、インドからやってきた像である。
壺阪寺は1964年からインドでハンセン病患者の救済活動に取り組んでいるおり、その活動が縁で石像が制作された。
高さ20メートルの真っ白な姿は遠くから見ても威容だ。
石材はインド各地から調達され、現地で制作し、66個に分けて日本に持ってきたという。
大観音像の向かいには大涅槃石像が、二上山と大和盆地を眼下に見守っておられる。
「壺阪大仏」といわれる大釈迦如来像。
その他にも、石像やレリーフ、アジャンタを模した石堂など、圧巻である。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking