8月19日(金)、三塔目は通天閣です。通天閣も4度目の訪塔になります。今回も地下鉄恵美須町駅で降りて、通天閣本通商店街から通天閣に向かいました。
アーケードの頭上にはイラストの通天閣が迎えてくれます。


イラストの向こうに通天閣


現在ネオンのリニューアル工事中との事。「2012年は新世界誕生100周年」の垂れ幕が掲出されています。

通天閣入口、かなり並んでいるようです。

30分待ちとの事。2階に上ってから長い行列にひたすら耐えました。

今回のパンフレット「公式ガイド」です。また、イラストが変わっています。「通天閣ウォッチ」の記事によると、4月からパンフレットが新しくなったようですね。毎年変えているのでしょうか。

スタンプラリー記念でいただいた、オリジナルメモ帳?3冊です。「つうてんにゃんこ」新世界祝100周年!です。

5階の展望はそこそこに、下の階に下りました。
記念メダル、ディズニー関連の3種類が新発売になっていたので購入。

通天閣3階は昨年12月15日にリニューアルされたようです。昨年の訪塔は10月でしたから、もちろん初めてです。これが素晴らしくて、相当長い時間3階にいました。まず、初代から現在までの通天閣の歴史のシアター。
そして、このジオラマです。こちらは恵比寿門(現在の通天閣本通北側)のようですね。通天閣本通というと、作ほど歩いてきたところですね。




更に通天閣を中心におおがかりな「ルナパークのジオラマ」です。ライトアップが美しくて、しばらく見とれていました。




「20タワーズスタンプラリー」にも押印。スタンプは昨年と同じでした。

アーケードの頭上にはイラストの通天閣が迎えてくれます。


イラストの向こうに通天閣


現在ネオンのリニューアル工事中との事。「2012年は新世界誕生100周年」の垂れ幕が掲出されています。

通天閣入口、かなり並んでいるようです。

30分待ちとの事。2階に上ってから長い行列にひたすら耐えました。

今回のパンフレット「公式ガイド」です。また、イラストが変わっています。「通天閣ウォッチ」の記事によると、4月からパンフレットが新しくなったようですね。毎年変えているのでしょうか。

スタンプラリー記念でいただいた、オリジナルメモ帳?3冊です。「つうてんにゃんこ」新世界祝100周年!です。

5階の展望はそこそこに、下の階に下りました。
記念メダル、ディズニー関連の3種類が新発売になっていたので購入。



通天閣3階は昨年12月15日にリニューアルされたようです。昨年の訪塔は10月でしたから、もちろん初めてです。これが素晴らしくて、相当長い時間3階にいました。まず、初代から現在までの通天閣の歴史のシアター。
そして、このジオラマです。こちらは恵比寿門(現在の通天閣本通北側)のようですね。通天閣本通というと、作ほど歩いてきたところですね。




更に通天閣を中心におおがかりな「ルナパークのジオラマ」です。ライトアップが美しくて、しばらく見とれていました。




「20タワーズスタンプラリー」にも押印。スタンプは昨年と同じでした。
