5月12日(土)は「海上保安の日」ということで、犬吠埼灯台に行って来ました。この日は無料で参観できます。私は料金より、何か灯台関係のグッズがあれば入手したいと考えて行くことにしました。
今日も「1日旅人パス」を購入、シャトルバスで灯台に向かいました。

犬吠埼灯台入口でシャトルバスを降りて、灯台に歩いて行きます。ゴールデンウィークほどではありませんが、今日も観光の方が多いですね。灯台の入口では記念撮影も。

灯台入口の白いポスト。ポスト前に書かれている文字は「郵便は世界を結ぶ」

「海上保安の日」、海難ゼロを目指して、銚子海上保安部の主催です。

特設ブースも設けられていました。目的が海上保安庁の広報活動ということなので、灯台グッズはありませんでした。

犬吠埼灯台、今日も美しいです。

霧笛舎です。犬吠埼灯台の霧笛は平成20年(2008年)3月31日で終了しましたが、霧笛舎は残されることになりました。

展示室の中にいる「うみまる」君

今日灯台にいたマスコットは「うみまる」かと思ったら、「うーみん」というのですね。確かに顔は少し違います。(調べてみたら妹ということで、女の子でした。)

君ヶ浜海岸です。

今日は風が強いので、波と泡で海が白くなっています。

帰りに少し離れたところから犬吠埼灯台を撮影

シャトルバスに乗って、地球の丸く見える丘展望館まで来ました。

今日は共通券は使わず、入館割引券を使ってチケットを購入しました。

展望館屋上の展望スペースです。

展望館から見る犬吠埼灯台と銚子ポートタワーです。


またシャトルバスに乗り、今度は銚子ポートタワーに。それほど高くはありませんが、大好きなツインタワーです。


ポートタワーも展望室入場割引券を使って、入場券を購入しました。入場日がわかるように日付印を押してもらいました。なお、両施設に行くなら割引券の場合は630円、共通入館券は500円なのでこちらの方がお得です。

帰りに西の空を見ると、黒い雲が垂れ込めてきていました。

帰宅はシャトルバスではなく、路線バスで銚子観音そばの陣屋町バス停まで来て、そこから旭行きに乗り換えて、自宅そばまで帰ってきました。
今日も「1日旅人パス」を購入、シャトルバスで灯台に向かいました。

犬吠埼灯台入口でシャトルバスを降りて、灯台に歩いて行きます。ゴールデンウィークほどではありませんが、今日も観光の方が多いですね。灯台の入口では記念撮影も。

灯台入口の白いポスト。ポスト前に書かれている文字は「郵便は世界を結ぶ」

「海上保安の日」、海難ゼロを目指して、銚子海上保安部の主催です。

特設ブースも設けられていました。目的が海上保安庁の広報活動ということなので、灯台グッズはありませんでした。

犬吠埼灯台、今日も美しいです。

霧笛舎です。犬吠埼灯台の霧笛は平成20年(2008年)3月31日で終了しましたが、霧笛舎は残されることになりました。

展示室の中にいる「うみまる」君

今日灯台にいたマスコットは「うみまる」かと思ったら、「うーみん」というのですね。確かに顔は少し違います。(調べてみたら妹ということで、女の子でした。)

君ヶ浜海岸です。

今日は風が強いので、波と泡で海が白くなっています。

帰りに少し離れたところから犬吠埼灯台を撮影

シャトルバスに乗って、地球の丸く見える丘展望館まで来ました。

今日は共通券は使わず、入館割引券を使ってチケットを購入しました。

展望館屋上の展望スペースです。

展望館から見る犬吠埼灯台と銚子ポートタワーです。


またシャトルバスに乗り、今度は銚子ポートタワーに。それほど高くはありませんが、大好きなツインタワーです。


ポートタワーも展望室入場割引券を使って、入場券を購入しました。入場日がわかるように日付印を押してもらいました。なお、両施設に行くなら割引券の場合は630円、共通入館券は500円なのでこちらの方がお得です。

帰りに西の空を見ると、黒い雲が垂れ込めてきていました。

帰宅はシャトルバスではなく、路線バスで銚子観音そばの陣屋町バス停まで来て、そこから旭行きに乗り換えて、自宅そばまで帰ってきました。