今日から紅葉シーズン恒例の旧細川刑部邸特別公開も始まった。しかし今日はそれを横目で見ながら玉名へ向かう。いつもと違い、有明海沿いに国道501号線を走る。進行方向右側に展開する山並みの紅葉具合を眺めながら進んでいると、思わず、「紅葉の橋のたもとから 袖を垣根の言づてに ちょっと耳をば かささぎの・・・」と端唄「紅葉の橋」の一節が口をついて出る。
今年は紅葉の色づきが遅いとテレビで言っていた。しかし、近年は完全に色づく前に落葉してしまうのが目立つ。10数年前の今の時季の写真を見ると、鮮やかに色づいた葉がぎっしりと茂った写真が何枚も出てくる。これも気候変動の影響なのだろうか。
「紅葉の橋」にちなんで紅葉に彩られた橋の写真を並べてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/02/39df2ab4f463eb4bb4dce96e12ad77ca.jpg)
五家荘へ向かう樅木の吊橋(八代市泉町)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ed/25e77e3acbe91c65a672caf5b8e67b87.jpg)
二俣橋の二俣渡し(下益城郡美里町)
今年は紅葉の色づきが遅いとテレビで言っていた。しかし、近年は完全に色づく前に落葉してしまうのが目立つ。10数年前の今の時季の写真を見ると、鮮やかに色づいた葉がぎっしりと茂った写真が何枚も出てくる。これも気候変動の影響なのだろうか。
「紅葉の橋」にちなんで紅葉に彩られた橋の写真を並べてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/02/39df2ab4f463eb4bb4dce96e12ad77ca.jpg)
五家荘へ向かう樅木の吊橋(八代市泉町)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ed/25e77e3acbe91c65a672caf5b8e67b87.jpg)
二俣橋の二俣渡し(下益城郡美里町)
が、何しろ目の不調から、元々の気管支炎も思わしくなくしばらくはじっとしているしかしかたなく我慢我慢です(笑)
こうしてブログで紅葉、黄葉を楽しませていただくのもいいものですね。
有難うございました。
私もいずれ白内障の治療を受けることになるだろうと思っておりますが、もともと喘息持ちですので心配になりました。
紅葉狩りの季節ですが、以前のように遠出する気力がなくなりました。
ともかく、くれぐれもお大事に!
色づく紅葉このシーズンには欠かせない景色ですね
二俣橋の二俣渡し、銀杏の紅葉が橋のたもとで美しい姿を見せてくれてます
二枚の画像暫く見とれていました。
二ヶ所とも紅葉の季節だったことでよけい印象深い景色となりました。
機会があればまた行ってみたいと思っています。