甲府の師匠から「勉強になるから」と頂いたラピスラズリの原石・・・。
何を作るか迷っていると、ラピスラズリが大好きというKnobさんから、底の丸い石笛を作って欲しいと相談されたので石笛を試作してみた。
鮮やかなウルトラマリンブルーが発色した部分は勾玉、色が薄くて黒いツブツブが多い部分は石笛用( ´艸`)
もしかしたら世界初のラピスラズリ石笛。
吹き孔の底が丸い石笛は本人の承認を得て「Knobさんモデル石笛」と命名。
ラピスラズリもフェイクや着色品が多く流通しているようで、本物の証しでもある黒い粒々の正体は黄鉄鉱のインクリュージョン。
光の加減でキラキラと金色に観えるのですよ!
師匠からは虎目石、グリーンアベンチュリン、アメジスト、ローズクォーツなども頂いており、技術の引出し、石の知識と確かに勉強になり、師匠に感謝。
加工した感じは姫川薬石を柔らかくした印象。