温泉逍遥

思いつきで巡った各地の温泉(主に日帰り温泉)を写真と共に紹介します。取り上げるのは原則的に源泉掛け流しの温泉です。

田代新湯

2009年11月30日 | 青森県
※ネット上の情報によると2012年現在、小屋は(雪で?)潰れてしまったらしく、入浴不可能な状態とのことです。


青森市・八甲田山中にある田代元湯は青森県でもかなり有名な野湯(旧旅館跡)で、この温泉に関してはインターネット上に多くの情報が提供されていますが、その近くにある田代新湯になると俄然情報量が減り、しかも数年前の情報はあってもここ最近の状況を知らせてくれるサイトにはなかなかお目にかかれないので、今月上旬に訪問したときの様子をここで報告したいと思います。場所についても、秘湯だからといってもったいぶらず、直裁的に述べていきます。

青森市街から県道40号線を登り、銅像茶屋を通り過ぎ、田代元湯へ向かう林道入口もパスすると、やがて「みちのく深沢温泉」と書かれた看板が立っているので、そこで鋭角に左折してダートを進むと左手前方に先ほどの看板が示していた「みちのく深沢温泉」が現れます。この温泉についてはいずれご紹介するとして、今はここへ立ち寄らず、ダートをそのまま道なりに進みます。林の中の凸凹道をしばらく走ると、左手に「かもしかリゾート」と書かれた、立てられて間もない新しめのゲートがありますので、そのゲートを通過。そしてこの道を道なりに進めばよいのですが、途中で轍が深くなって自動車の走行が困難になる(というか乗り上げてしまう)ので、どこか適当なところに車をとめ、そこから先は徒歩で進んでください。なお「かもしかリゾート」とは最近売り出された別荘地の名前で、先述の道の左手にはいかにもそれらしき建物が数軒建っています(従って駐車に当たっては別荘の住民に迷惑にならない場所を選んでください)。八甲田雪中行軍の遭難場所も、時が経てば避暑地になってしまうのですから、この世の中の移ろいというものは計り知れません。

閑話休題、道の轍は廃道を思わせるような深さになり、両側からは藪が生い茂り、本当にこの道でよいのかと不安になるのですが、そのまま歩くとやがて視界が開けて広場が現れます。広場を見渡すと、錆びた小さな外灯の笠がついているコンクリの電柱が立っており、その下の方を見やると笹薮が切れて獣道が伸びているのがわかるはずですので、その道を進んでください。道は駒込川へ向かって下り傾斜になり、下りきると今度は葦が生い茂る湿地帯が待っています。一部には板が渡してあるのですが、所詮は湿地帯の杣道なので全般にわたってぬかるんでおり、多少靴が汚れるのは覚悟しなければなりません。といっても湿地帯の長さは100mあるかないかで、ここを抜ければ前方に木造の小屋が見えるはず。これぞ目的の田代新湯です。「かもしかリゾート」のゲートから歩くと約15分ほどでしょうか。夏は藪が更に生い茂って歩きにくくなるので、プラス5分余裕を見たほうがよいでしょう。


「かもしかリゾート」のゲート。みちのく深沢温泉の道を奥へ進むとここに行き当たります。このゲートを入って道なりに歩きます。


やがてこの広場に辿りつきます。錆びた笠のついた電柱の右下に、駒込川方面へ下りる杣道が続いているので、そこを進みます。


川に向かってどんどん下っていきます


下りきったら、今度は湿地を歩きます。ここまで来たらゴールはすぐそこ。


まるで藪で全身を覆い隠すかのようにして、杣道が果てたところに建つ古びた湯小屋。農機具の納屋のような小ささ。まさに秘湯です。扉を開けると、コンクリートと石でつくられた浴槽がポツンとあるだけ、実にシンプルです。内部は有志の手によって管理されており、ストレスを感じることなく入浴できます。扉の左脇には寸志を入れる筒が掛けられ、その下にはメモが置かれ、入浴した人たちの思い出の言葉がそのメモに寄せられていました。

薄い黄土色のお湯はわずかに濁っており、弱いながら土類的な匂いと味を帯び、お湯の中で動くと黄土色の沈殿物がブワっと舞います。芒硝泉らしいキシキシとした浴感です。さて、この温泉の問題は湯温でして、事前の情報では「行ってみたら冷たくて入れなかった」という体験談を目にしたのですが、私の訪問時は決して冷たいということはありませんでした。でも温度計で測ってみると37.6℃で、外気温は12℃位でしたから、かなりぬるめです。物好きな私はこれでも入浴して満足したのですが、普通この温度ですと、一度お湯に入ったら寒くて上がれなくなってしまうかもしれません。ある程度暖かくないと入浴には厳しいといえそうです。それでも秘湯マニアなら行っておくべき温泉です。

ところでこの田代新湯ですが、現在建設中の駒込ダムが完成すると、おそらくダム湖の底に沈んでしまう運命にあるものと思われます。青森県のダム計画地図を見る限りでは、この温泉はギリギリのところで沈んでしまうようです。民主党のダム事業見直しがこのダムにも及ぶのかわかりませんが、予定通りに工事が進捗すれば2018年度には完成することになっていますので、わずか余命9年という儚い命なのです。また小屋も老朽化しているので、もしかしたら田代元湯の旅館跡のように豪雪で崩壊する可能性だってあります。行くのならば今のうちに!


扉を開けると、左側に寸志入れ、そしてメモや灰皿などが備え付けられていました


内部の様子。ポツンと湯船がひとつあるだけ。きちんと手入れされています。


37.6℃とちょっとぬるめ。
画像でもわかるでしょうか、沢山の黄土色した湯の華(沈殿物)が舞っています



泉質不明(おそらく芒硝泉)

青森県青森市駒込字深沢 地図

湿地帯を歩くので、長靴を履くとよいでしょう。

24時間可能(積雪時は到達不可)
寸志
マナーを守って入浴してください

私の好み:★★
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする