peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

モンステラ・デリシオサ/ホウライショウ(蓬莱蕉)/デンシンラン(電信蘭)

2008年02月11日 | Weblog
「岩手県立花きセンター」のモンステラ・デリシオサ
 2007年12月21日




2007年12月21日(金)、金ケ崎町六原にある「岩手県立花きセンター」
の本館の近くにある「研修温室」内で「モンステラ・デリシオサ」とい
う名の植物が、大きな葉を広げていました。







この「さといも科の植物」には、下記の通り記載されています。
 さといも科の植物は、水芭蕉や里芋、タンナンショウなど私達の身近にもたくさんあります。世界では105属2500種以上を擁し原地では、森林や樹上や岩上に着生したり、地上で芋を形成したりして生活しています。園芸的には、主として花を観賞するグループと葉の形や模様を鑑賞するグループに分けられ、鉢物や切花・切葉などで流通しています。水芭蕉に代表されるように、「仏炎苞(ぶつえんほう)」にかこまれる「肉穂花序(にくすいかじょ)」を持つのが共通した特長です。
「岩手県立花きセンター」のモンステラ・デリシオサ
/ホウライショウ(蓬莱焦)/デンシンラン(電信蘭)
 2005年12月15日


岩手県立花きセンターの「研修温室」に「ホウライショウ(蓬莱蕉)」
や「デンシンラン(電信蘭)」とも呼ばれている「モンステラ・デリシ
オサ」が植えてありました。

モンステラ・デリシオサ/ホウライショウ(蓬莱蕉)
/デンシンラン(電信蘭)

サトイモ科 モンステラ(ホウライショウ)属
Monstera deliciosa
サトイモ科(Araceae)モンステラ属(ホウライショウ属)は、
アメリカの熱帯地方に約30種類ほど分布している。つる性または
半つる性の植物で、他のものに付着して伸長する。

つる状茎の部分は丸みをもち、木質化(木の表面のようにごつごつ
した感じになる)して分岐することもある。またこの部分から気根
(空気中に伸ばす根)を沢山出す。葉は大型のものもあり、生長す
るにつれてフチから葉脈にかけて深い切れ込みや穴ができて、独特
の面白い形の葉になる。

名前は、ラテン語の「モンストラム(異常・怪物)」に由来すると
いわれている。

「モンステラ・デリシオサ(モンステラ・デリキオサ)」は、メキシコ、
中央アメリカ(アメリカ熱帯雨林気候区)原産で、モンステラの中でも
代表的な品種のひとつで、樹木その他の物に付着して伸長する多年生
つる性植物。太いつるはゆっくり伸び、多数の気根を下げる。弱光や乾
燥に強く、きわめて丈夫。寒さにも強く、0℃まで耐える。

つるの長さ(高さ)は5~8m、葉の大きさは80cmにもなる大型種。茎の
部分から褐色の気根を多数下垂し、葉柄の取れた跡は節状になっている。
花が咲いて果実が熟すと食用になるが、バナナのような香りと味で少し
えぐ味があるとのこと。
 別名:「ホウライショウ(蓬莱蕉)」「デンシンラン(電信蘭)」

なお、下記のWebサイトに「ホウライショウ」の花と果実の画像が掲載
されていますが、ミズバショウのような、淡クリーム色の苞に包まれた、
細長い楕円形の穂をつけるようです。(花びらのない小花が密集して
ソーセージのような形の穂になっています。)サトイモ(里芋)の仲間
であるが、イモはたべられないとのこと。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/monstera.html

http://www.shinjukugyoen.go.jp/news/news7_2005/n05_7_26a.html

アメリカの椿「ポプキンズ・ピンク」

2008年02月11日 | Weblog
「世界の椿館・碁石」のツバキ(椿)「ポプキンズ・ピンク」
 2008年1月17日




2008年1月17日(木)、大船渡市末崎町字大浜にある「世界の椿館・碁石」
の大温室内の「アメリカの椿」コーナーで「ポプキンズ・ピンク」という
名のアメリカ産椿がピンク色の花を咲かせていました。
名札には「ポプキンズ・ピンク 花期:中咲き、花色:淡桃色、花形:牡
丹~唐子咲き、産地:アメリカ」と書かれていました。