peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

「天空の城・竹田城跡と天橋立3つの絶景遊覧紀行3日間」(その4)2014年9月11日(木)~9月13日(土)

2014年09月12日 | 史跡、名所、

P1160979a_2

(上)9月11日(木)16:50時頃写す。間もなく2泊するホテルに到着です。

(上と下)このバスツアー「天空の城・竹田城跡と天橋立・3つの絶景遊覧紀行3日間」で、9月11日(木)の夜と9月12日(金)の夜の2泊した天橋立宮津ロイヤルホテル(京都府宮津市字田井小字岩本58)。日本三景「天橋立」を一望する高台に建ち、露天風呂付大浴場も完備。

P1180792a

http://www.daiwaresort.jp/miyazu/access/index.html/ [宮津ロイヤルホテル:天橋立・宮津ホテル:アクセス]

P1180789a

(上2つと下2つ)9月12日(金)朝 7:21時写す。

P1180783a

P1180782a

P1180785a

P1160982a

(上)9月12日(金)朝 7:22時写す。

P1160993a

(上と下4つ)9月12日(金)7:07~7:08時に写す。

P1160997a

P1160998a

P1170003a

http://www.daiwaresort.jp/miyazu/37337/index.html/ [独立型チャペル(Lovista)]

P1160999a


「天空の城・竹田城跡と天橋立3つの絶景遊覧紀行3日間」(その3)2014年9月11日(水)

2014年09月12日 | 史跡、名所、

P1160820a

(上)北近畿タンゴ鉄道(KTR)の四所(ししょ)駅

C

このバスツアーの最初の見学場所は、北近畿タンゴ鉄道の「四所(ししょ)」駅から「栗田(くんだ)」駅までの乗車体験でした。「西舞鶴」駅からやってきた車両に乗って4つ目の「栗田(くんだ)」駅まで約20分の体験乗車でした。

P1160821a

P1160819a

P1160855a

(上)北近畿タンゴ鉄道(KTR)「四所(ししょ)」駅の1番線ホーム。(下)1番線のホームに立てられていた駅名板。

P1160825a

P1160829a

(上)次の駅「東雲(しののめ)」駅方面を望む。

P1160830a

(上)私たちが乗ってきたバスと思われるバスが「東雲(しののめ)」駅方面へ向かって走って行きました。

P1160893a

(上)2番線で待つ「栗田(くんだ)」駅まで体験乗車のバスツアーの一行。

P1160899a

P1160906a

P1160901a

P1160902a

P1160903a

P1160904a

(上2つと下)最初の駅「東雲(しののめ)」駅に着きました。「西舞鶴」駅行きの列車が待っていました。

P1160905a

P1160908a

P1160914a

(上)「由良(ゆら)川」と思われる川が見えてきました。(下)列車は「由良川」と思われる川に架けられた鉄橋を渡ります。

P1160920a

P1160925a

P1160930a

(上)「丹後由良(たんごゆら)」駅(宮津市)に到着です。”山椒太夫、安寿姫、厨子王丸の里”と書かれた看板が見えます。

P1160933a

P1160936a

P1160941a

P1160944a

P1160945

P1160947a

P1160951a

(上)降車する「栗田(くんだ)」駅が近づいてきたようです。添乗員の樋口さんがみんなの切符を持って降りる準備をしています。

P1160966a_2

P1160952a

P1160958a

(上3つ)「栗田(くんだ)」駅に到着しました。(下)2番線に立てられていた駅名板。

P1160955a

P1160954a

P1160953a

(上)「宮津(みやづ)」駅(宮津市)方面を望む。

P1160963a

(上)2番線ホームから連絡橋を渡って階段を下って1番線ホームに着きました。

(下)1番線ホームから見た2番線ホームの待合室。

P1160965a

(下)「丹後由良(たんごゆら)」駅方面を望む。

P1160960a

P1160971a

「栗田(くんだ)」駅の駅舎に向かって左側でバスが待っていました。(下)駅舎に向かって右側に立てられていた案内板。

P1160972a

P1160976a

(下)このバスツアーで2晩お世話になる天橋立宮津ロイヤルホテル(京都府宮津市田井岩本578)が見えてきました。この日のバス走行距離:約810㎞。

P1160979