WIND AND SOUND

日々雑感 季節の風と音… by TAKAMI

草木のちから

2009-02-14 | アーティスト魂



先日、栗林公園に梅を見にいきました。
実は私、梅を見に行ったのは初めてかも…
桜や、紫陽花、コスモス、蓮、水仙…などなど、シーズンにお花を見にいくことはよくあったのに…
どうして梅だけ行ったことがなかったのか、不思議…??
府中にも、立派な梅園があったのになあ…

紅梅と白梅…ぴんくもありました。

       
 

でも、やっぱり紅梅と白梅がとってもきれい…
そして、梅って、枝ぶりが趣があって素晴しい。
桜は離れて眺めるのが好きですが、梅は、近くにいって、太い枝、細い枝、
あっちこっちに広がっている中に咲いている梅を、近づいてひとつひとつ、じっくり鑑賞すのがいいな…
うんうん。

お天気がよくて、春の空気を思い切り感じました。

木の芽もゆっくり膨らんできているみたい。
この、葉っぱのない裸の樹に、これまたそそられる…
毛細血管のように広がったしなやかな枝の先の先まで見ることができるのはこの季節だけ。
もう、見とれてしまいました。
樹のこんな姿って、あまり注目しないと思うけど、ぜひいまのうちに、観察してみてね。
特に、風にしなる巨木は凄いです…

3年前、鬼怒川温泉の露天風呂で、吹雪の夜、冷たい風に揺れる裸の木々を見て以来、私は、次なる「樹のうた」に向かっています。


記事はこちら



樹の命や力って、人間をはるかに越えているような気がする。
そもそも、人間が生まれるずっとずっと前から樹は存在していたんだもんね。
…植物は。
野菜を、この季節、根菜など食べまくると、体から力が漲ってきたり、抵抗力がついて風邪ひかなかったりするのも、なんだかきっと植物の命のはたらき…だと感じる。気のせいでもいいわ。


ところで実は…

5月に予定していたLIVEを延期することにしました。
主たる理由は、3月に緊縮生活の山場を迎えるので、これを乗り越えてからじっくり取り組みたい…ということです。
いや、乗り越えても、さらに綿々と続くんですけどね(^_^;)
Takの塾や習い事のことや、自分自身の健康のこと、いろいろな案件があるなかで、ひとつひとつ、焦らずじっくり取り組もう。
特に、Takとの日々は、取り返しがつきません。
私にとっては、生活と音楽活動は切り離せないものです。


今年は、すこしペースダウンをしよう。

次のLIVE、「テーマ」はもう決まっていて、ほぼ私の中では完成形がみえてきています。
じっくり取り組んで、本当に納得のいくものをつくりたいと思います。

日々、樹々や、花や、空の雲や、夕日や、風の中の春の匂い、いろんなものを見たり感じたりしながら、できるだけとりこぼさないように、紡いで、1回ごとのLIVEで、大事に表現していけたらと思います。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする