懐石 あんだん亭(かいせき あんだんてい)[和食@恵庭][恵庭観光協会][食べログ]
2009.9.22(火)13:00入店(初)
注文 ランチコース 2100円

・恵庭市柏陽町の住宅街にひっそりとある和食店。江別恵庭線を、国道36号線と旧国道のちょうど中間辺り、柏陽中の敷地が接する交差点で住宅街に折れ、300mほど進んだ場所です。民家のようで、うっかりすると見落としてしまいそうな佇まい。看板に『懐石』の文字があるのでちょっと緊張しつつ、店の戸に手をかける。

・入店すると洒落た和風の個室へ通されました。店内は個室が約4卓にカウンター約7席。2階には宴会場もあるようです。店名はやはり音楽用語の「Andante」とかかっているのでしょうか。

・店の外観からは想像できなかった上品なお店の雰囲気により、料理への期待が高まる。お昼のメニューはランチコース(2100円)一点のみ。

・トマトのバジル風味:のっけからかわいらしい皿が登場。まるで果物のような風味の黄色いプチトマト。

・豆腐のムース:しっかり豆腐味のする不思議な料理。

・ゴボウのポタージュ:本当にゴボウ、そのまんまのスープ。初体験の味。

・お造り。

・エビ、マグロ、ネボッケ、カンパチ。魚肉を切って並べるだけのことなのに、なぜか繊細さを感じる味。ダイコンやニンジンの細工も芸が細かい。

・シイタケしんじょうの玄米揚げ:上品なスープ。

・サメガレイの煮付け:これまた上品なスープ。

・松茸の茶碗蒸し:松茸の香りムンムンの熱々茶碗蒸し。

・鯛めし、あら汁、漬物:懐石料理を食した経験が無く、ご飯が後から出てくることを知らずにペース配分を間違えてしまいました。しかし、いい塩梅のご飯はおかず無しで、そのままでもイケます。あら汁は繊細な薄味。

・シークァーサーのシャーベット:果汁100%の鮮烈な味。
・今回は、出てくる料理にことごとく打ちのめされてしまいました。これでたったの2100円!! ちょっと信じがたい価格設定です。
~~~~~~~
・意外と希少な「和食店」における良店。文句無く「また食べに行きたい店」リストに追加!
<2009年【外食記録】また食べに行きたい店 和食部門>
★懐石 あんだん亭 [和食@恵庭]
[Ricoh GX200]
2009.9.22(火)13:00入店(初)
注文 ランチコース 2100円


・恵庭市柏陽町の住宅街にひっそりとある和食店。江別恵庭線を、国道36号線と旧国道のちょうど中間辺り、柏陽中の敷地が接する交差点で住宅街に折れ、300mほど進んだ場所です。民家のようで、うっかりすると見落としてしまいそうな佇まい。看板に『懐石』の文字があるのでちょっと緊張しつつ、店の戸に手をかける。



・入店すると洒落た和風の個室へ通されました。店内は個室が約4卓にカウンター約7席。2階には宴会場もあるようです。店名はやはり音楽用語の「Andante」とかかっているのでしょうか。



・店の外観からは想像できなかった上品なお店の雰囲気により、料理への期待が高まる。お昼のメニューはランチコース(2100円)一点のみ。


・トマトのバジル風味:のっけからかわいらしい皿が登場。まるで果物のような風味の黄色いプチトマト。



・豆腐のムース:しっかり豆腐味のする不思議な料理。


・ゴボウのポタージュ:本当にゴボウ、そのまんまのスープ。初体験の味。

・お造り。




・エビ、マグロ、ネボッケ、カンパチ。魚肉を切って並べるだけのことなのに、なぜか繊細さを感じる味。ダイコンやニンジンの細工も芸が細かい。




・シイタケしんじょうの玄米揚げ:上品なスープ。



・サメガレイの煮付け:これまた上品なスープ。


・松茸の茶碗蒸し:松茸の香りムンムンの熱々茶碗蒸し。



・鯛めし、あら汁、漬物:懐石料理を食した経験が無く、ご飯が後から出てくることを知らずにペース配分を間違えてしまいました。しかし、いい塩梅のご飯はおかず無しで、そのままでもイケます。あら汁は繊細な薄味。


・シークァーサーのシャーベット:果汁100%の鮮烈な味。
・今回は、出てくる料理にことごとく打ちのめされてしまいました。これでたったの2100円!! ちょっと信じがたい価格設定です。
~~~~~~~
・意外と希少な「和食店」における良店。文句無く「また食べに行きたい店」リストに追加!
<2009年【外食記録】また食べに行きたい店 和食部門>
★懐石 あんだん亭 [和食@恵庭]
[Ricoh GX200]