▲閉店 いつの間にか更地になっていた [2015.7.14記]
弥次喜多ラーメン 本町店(やじきたらーめん ほんちょうてん)[ラーメン@室蘭][Yahoo!グルメ]
2009.10.10(土)17:10入店(初)
注文 五目メン(みそ)700円

・室蘭市役所そばの住宅街でひっそりと営業しているラーメン店。たまたま先日その前を通りかかって発見。「こんな所にラーメン屋あったの!?」とびっくりしてしまいました。築後何年経っているのやら想像のつかない、外壁が木の板そのままのボロ屋(失礼)で、入店するのにかなりの勇気が要ります。

・BGMなどと気の利いたものはもちろん無い、床がコンクリート剥き出しの店内はカウンター4席にイス席3卓。水を汲んでくれたグラスなど、店内の端々にその歴史を感じます。店はオヤジさんが一人で賄っている模様。

・ただのラーメン(500円)では物足りなそうだったので五目入りのラーメンを注文。

・まずはスープをすすってみると、「薄い!」 しかし、箸でよーく混ぜてみると直に丁度良くなりました。そんなスープは既製品風味。具は薄いチャーシュー×3、白菜、シイタケ、タマネギ、長ネギ、ワカメ、メンマに、煮るのを失敗した崩れたゆで卵、及び一部そのカラまでついていました。野菜は炒めた物ではなく煮込んだ物で、味噌汁の具のような状態。

・壁の但し書きによると「当店は自家製面です 保存料・着色料等は一切使用して居りません」だそうです。その味については特に印象に残らず。
・「この店(衛生的に)大丈夫かなぁ……」と、客に不安感を与えるお店。入店の場合はそれなりの覚悟を持って挑みましょう。

[Ricoh GX200]
弥次喜多ラーメン 本町店(やじきたらーめん ほんちょうてん)[ラーメン@室蘭][Yahoo!グルメ]
2009.10.10(土)17:10入店(初)
注文 五目メン(みそ)700円



・室蘭市役所そばの住宅街でひっそりと営業しているラーメン店。たまたま先日その前を通りかかって発見。「こんな所にラーメン屋あったの!?」とびっくりしてしまいました。築後何年経っているのやら想像のつかない、外壁が木の板そのままのボロ屋(失礼)で、入店するのにかなりの勇気が要ります。



・BGMなどと気の利いたものはもちろん無い、床がコンクリート剥き出しの店内はカウンター4席にイス席3卓。水を汲んでくれたグラスなど、店内の端々にその歴史を感じます。店はオヤジさんが一人で賄っている模様。

・ただのラーメン(500円)では物足りなそうだったので五目入りのラーメンを注文。




・まずはスープをすすってみると、「薄い!」 しかし、箸でよーく混ぜてみると直に丁度良くなりました。そんなスープは既製品風味。具は薄いチャーシュー×3、白菜、シイタケ、タマネギ、長ネギ、ワカメ、メンマに、煮るのを失敗した崩れたゆで卵、及び一部そのカラまでついていました。野菜は炒めた物ではなく煮込んだ物で、味噌汁の具のような状態。

・壁の但し書きによると「当店は自家製面です 保存料・着色料等は一切使用して居りません」だそうです。その味については特に印象に残らず。
・「この店(衛生的に)大丈夫かなぁ……」と、客に不安感を与えるお店。入店の場合はそれなりの覚悟を持って挑みましょう。

[Ricoh GX200]