ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

今週の細々したこと 2010.9.12(日)~9.18(土)

2010年09月18日 22時00分13秒 | 日記2005-10
皆様こんばんは。近頃自分が忙しいんだか暇なんだかよく分からないぴかりんです。

●9/12(日)

●9/13(月)

●9/14(火)

●9/15(水)

●9/16(木)
【旅】神社巡り ~北海道西岸部
     
    
 休日出勤の振替休日を今月中に取らなければならず、諸般の事情を考慮に入れた結果、この日が無理矢理休暇となった。降って湧いた予期せぬ休日を前にして「さて、どうしよう」と思った次の瞬間には神社巡りのプランを策定開始。寿都、島牧、せたな、乙部の北海道西岸部を中心に計13社の他、あちこち見て周った。途中、せたな町の海際でシマリスを見かけてビックリ。北海道に野生のシマリスが居るとは知らなかった。朝6時に室蘭を出発し、夜9時前には帰宅。この日の走行距離は約550km、そして撮影枚数は887枚(食事含まず)。

●9/17(金)
・老眼?
 職場の健康診断を受診。特に健康上の問題は無かったが、視力検査にて遠距離視力は前回(昨年)と変わらないのに、近距離視力のみが若干落ちていた。「これってまさか、"老眼" の兆候!?」と少々ショックを受ける。

【鑑】講演と音楽の夕べ ~『大平まゆみ 音楽の贈りもの』
 札幌学院大学主催のイベントを聴講。前半の講演については割愛。大平さんのオケの一員としての演奏にはこれまで何度も接してきたが、ソロの演奏会を聴くのは初めてのこと。しょっぱなから聴衆の度肝を抜く演出ではじまり、トークを交えつつ、クラシックとポピュラーの名曲をちりばめた演奏会は一時間強という時間以上の充実したひと時だった。その演奏は『タイスの瞑想曲』のようなゆったりした曲調の曲においてもテンポの遅さを感じさせない、"颯爽とした" 姿勢が貫かれており、また、秋の季節にちなんだ『もみじ』や『赤とんぼ』などの日本の唱歌も、メロディーが単純すぎてそれを "聴かせる" ための技術は並大抵のものではないだろうが、その苦労を感じさせない音色だった。そして何よりも、「楽しく弾く♪」ことをここまで体現している奏者はなかなか見当たらず、その一点を感じられただけでも会場に足を運んだ甲斐があった。しかし、客席約500の会場に目測150~200名程度の客しか入らなかったのは残念で、もっと多くの人に聞いてもらいたかった。あわよくば「先日のハイメスオケでお世話になりました……」などと挨拶できる機会はないかと思っていたが、終演後のCD販売コーナーは長蛇の列でとてもそんな隙は無く、そのまま会場を後に。

●9/18(土)
・本日の実家のツマミ
 手前より生ハムにキュウリの浅漬けを包んだもの、刺身盛り合わせ、すき焼き風肉じゃが、謎の葉っぱの和え物。母親が「明後日敬老の日なんだけど……」と意味不明の言葉をつぶやくが、全く何の意識も無かったので聞こえぬフリ。

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
  

~~~~~~~
↓ランキング参加中です。「今日も更新ごくろーさん!」 お駄賃代わりの1日1クリックをお願いします♪
●人気ブログランキング投票
上の文字列または画像をクリックすることで、当ブログに得点が入ります。1日につき1回のみ有効です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社】稔神社(岩見沢・稔町)

2010年09月18日 08時01分13秒 | 参拝記録
稔神社(岩見沢・稔町) 参拝日 2010.2.11(木) [Yahoo!地図]
  
・こちらは岩見沢北部の、畑が広がる人家もまばらな稔町です。その一角の『稔町コミュニティ消防センター』の敷地には『自作農創設記念碑』と馬頭観音らしき石像がたっています。

・その左隣の敷地に神社が。社号標は『東川向神社』の表記になっていますが、これは旧社名です。
 
・鳥居の脇の由緒書き。明治18年創建。祭神は『天照大神(あまてらすおおみかみ)』。
 
・石製の白い鳥居には立派なしめ縄がかかっています。

・社の正面より。参道は雪で覆われています。
 
・石灯籠。
 
・小さめの狛犬。阿形は顔が一部欠けてしまっています。

・参道の脇にはお地蔵さんも。雪のために近くまで行かなかったので、どういう物か未確認。
 
・社は合成建材製です。扉には今時珍しい大きな錠前が。

・拝殿内の様子。

・社前より後ろを振り返る。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする