ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】手打うどん ちとせ [和食@所沢]

2011年02月21日 22時01分10秒 | 外食記録2011
手打うどん ちとせ [和食@所沢][HomePage][Yahoo!グルメ]
2011.1.4(火)11:55入店(初)
注文 豆腐ステーキセット 998円

  
・こちらは『所沢航空記念公園』の東口より道路を挟んで向かい側。そこにやや大きな店構えのうどん店があります。
   
・"ひと昔前" を感じさせる雰囲気の店内はイス席5卓に座敷3卓。この他、奥に入ると座敷の個室がいくつかあったり、さらには二階にも大きな宴会場があるようで、かなりの数の客を収容できるようです。店には客が続々と訪れ、和風ファミリーレストランとして近隣住人の "定番の店" という雰囲気。

・お正月ということでお茶と一緒に甘酒も出てきました。甘酒とは久しぶりの味。
 
・料理を待ちつつボンヤリしていたところ、「バターン!!」と突然窓際ですごい音が。何が起こったのかわからず、ただただびっくり。「大丈夫ですか!?」と店員さんが駆け寄ってきて言うことには、上下開閉式の障子戸を留めていた画鋲がその重みに耐えかねて弾けとんだようです。しばしの探索の末、床から無事画鋲を発見。

・メニューはうどんを中心に、寿司、天ぷら、一品料理などかなり豊富です。普段あまり見かけることの無い豆腐ステーキとうどんのセットを注文。
 
・揚げだし豆腐のように衣のついた豆腐にかかったソースは甘じょっぱく、ファミレスのような整った味つけ。豆腐自体は特に変わったものではなく、一般的なものでした。見た目よりも意外と食べ応えがあります。
 
・手打ちのうどんは極太なうえかなりの歯応えなので、束で食べるのはとても無理で一本ずつ口へ運ぶ。具は天カス、ホウレン草、長ネギなど。
  
・付属のご飯、漬物、フルーツ寒天。

  
 
[Canon PowerShot S90]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】三渓園(横浜・本牧三之谷)(3)

2011年02月21日 19時00分24秒 | 撮影記録2010
三渓園(横浜・本牧三之谷)(3) 撮影日 2010.5.5(水) [HomePage][Yahoo!地図]
 
・庭園散策にて次に目の前に現れたのは斜面を登る石段。既に足はくたくたで、うんざりしつつも仕方がなしに登る。
 
・石段を登った先にはまた次なる館が現れました。
 
・この建物は1603年に徳川家康が建てたという『月華殿』。

・月華殿の隣にくっついていたらしい『金毛窟』という茶室。建物の写真は撮り逃してしまい、撮っていたのは看板のみ。
  
・坂の一番上にあった『天授院』。
 
・坂の上まで行き着いたので、上りとは別の小路を通って坂の下へ。
  
・道端に見かけた古そうな石灯籠や石塔。
 
・木々の合間にまた別な館が見えてきました。
 
・この建物は『聴秋閣』。この時は特別公開中でした。
  
・玄関先から建物内を覗く。
 
・館を後にして引き続き森のなかを歩く。
  
・次に現れたのは立派な瓦屋根の建物。
   
・建物の正面に回ってみると、扉などには精巧な彫刻が。

・上の建物『旧天瑞寺寿塔覆堂』の説明書き。
 
・道端の竹林にて巨大タケノコ(?)を発見。タケノコを放っておくとこんな風に成長するのですね。初めて知りました。

・森を抜けると視界が開けます。写真の建物は前出の『臨春閣』。
(続く)

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】三渓園(横浜・本牧三之谷)(2)

2011年02月21日 08時00分18秒 | 撮影記録2010
三渓園(横浜・本牧三之谷)(2) 撮影日 2010.5.5(水) [HomePage][Yahoo!地図]
・横浜郊外の "名勝" 散策の続き。
 
・こちらは庭園内に数ある歴史的建物の一つ『臨春閣』内の『花鳥の間』。
  
・ふすまや欄間には様々な意匠が凝らされています。しかし、ふすまの墨絵などは、筆使いが淡くてシミなんだか絵なんだかよく見ないと分からない部分も。
  
・邸内の板敷きの廊下をあちこち行ったり来たり。
 
・ふすま絵は部屋毎に絵師が異なります。

・庭に置かれた石の水桶。
   
・こちらは『住之江の間』。
 
・『平書院欄間』と『卍型天井』。
 
・豊臣秀吉により朝鮮半島から持ち込まれたという『黒漆螺鈿楼閣人物図扉』。
 
・襖絵や欄間の細工など。
  
・邸内の奥の奥まで行ってみると、『厠』や『湯殿』がありました。
  
・こちらは『浪花の間』。『上段框(じょうだんかまち)』といって、奥の部屋を一段高く造ってあります。
 
・邸内からの庭園の眺め。
 
・途中の廊下の壁には『鳥獣戯画』的な木彫りの絵がはめ込まれていました。
 
・こちらは『花頭口』が特徴的な『次の間』。壁に描かれているのは『山水図』。
 
・部屋の意匠の解説書き。
 
・広い邸内をあれこれ歩き回り、一番出口に近い『天楽の間』へ。
 
・欄間には笙や笛などが埋め込まれるという遊び心が。

・建物を抜けて、邸を振り返った図。
(続く)

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】朝5時まで ホルモン焼肉 縁 大塚店 [焼肉@東京・大塚]

2011年02月20日 22時00分09秒 | 外食記録2011
▲閉店 ホームページの記載が消えていた [2014.12.31記]
朝5時まで ホルモン焼肉 縁 大塚店 [焼肉@東京・大塚][ホットペッパー][食べログ]
2011.1.3(月)19:00入店(初)
注文 ビールと焼肉ほか 二名で7413円(クーポン使用)

 
・東京の大塚駅の北口より斜めにのびる、無数の店がひしめき合う商店街の一角にある焼肉店。首都圏を中心に展開するチェーンの支店です。看板にあるように、昼から朝の5時までと、ほとんど一日中営業しているようです。
 
・奥に細長い間取りの店舗はそれほど広くはなく、イス席が10卓ほど。
 
・焼肉のグリルはテーブルに備え付けではなく、席につくと炭の入った金属の器が出てきます。

・生ビール(中)(504円):まずはビールで乾杯。銘柄は不明。後に瓶ビールがあるか聞いて見ましたが「置いていない」とのこと。特にお通しは無かったのですが、後からレシートを確認してみると「お通し取り消し」の文字があり、その分金額が引かれていました。いったい何が起きたのやら。
 
・ホルモン9点盛り(1554円):今回はネットで手に入るクーポンを使用。そのセットに含まれるのがこちらの品です。ご丁寧にも、各肉の正体が分かるように表示された、小さなマグネットボードも出てきました。
  
・手前左よりハチノス、コブクロ、鶏カルビ。
  
・中段左よりレバ、上ホルモン、コラーゲン。
  
・奥左よりシビレ、ナンコツ、豚トロ。ひと昔前までは『ホルモン』と言えば、「くにゃくにゃといつまでたっても噛み切れない白い肉」というイメージでしたが、今ではその定義が広がりずいぶんと種類が増えたものです。それぞれ個性的な味と食感で、耳慣れぬ肉を口にするたびに驚きが。中でもひときわ『コラーゲン』(どこの部位??)の美味しさが目立ちました。
 
・つぼカルビ(二人前 1218円):上と同じくクーポンに付属の品。壺に入った肉を引き出し、ハサミでカット。かなり分厚い肉の塊です。焼いてみると油たっぷりでいかにも肉肉しい味わい。
 
・ジュージュー音をたてて焼かれる肉。
 
・のりサラダ(609円):甘いドレッシングのかかったサラダ。ノリはまるでビニールでも食べているかのような妙な食感。
  
・石焼きユッケビビンバ(1029円):生肉が乗っていますが、かき混ぜてしまうと火が通ってしまい、結局焼肉に。辛味が強めの味付け。
 
・ネギタン塩(609円):もう一皿くらいはいけそうだったので、最後に定番メニューを追加。普段目にする牛タンとは様子が違っており、どういうことかと思ったらこちらは豚タンでした。超薄切りにもかかわらず、かなりの歯応えがあります。

・壁にはってあった牛と豚の『副生物 部位別名称』の図。こうしてみると、その肉がいかに無駄なく食べられるかがよく分かります。
・今回使用のクーポンは「初めての人には…『縁 お試しセット』1575円!! つぼカルビ+ホルモン9点盛り+1Drink付」 通常価格で(飲み物はビールとして)3780円のところ、3150円になり、630円お得です。

   
[Canon PowerShot S90]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】三渓園(横浜・本牧三之谷)(1)

2011年02月20日 08時01分45秒 | 撮影記録2010
三渓園(横浜・本牧三之谷)(1) 撮影日 2010.5.5(水) [HomePage][Yahoo!地図]
 
・『行きあたりバッタリ横浜散策』次にやってきたのは、横浜中心部を離れた街外れ。ガイドブックで目についた庭園を目指し、電車やバスを乗り継いでやっとの思いで到着。
 
・庭園の入口にあった周辺案内図。バス停から数百メートル歩かねばならず、朝から歩き通しだったので、いっそう身体にこたえました。
 
・チケット売場。庭園への入場は有料です。
 
・庭園の案内看板と、その入口。こちらの庭園は、広大な敷地に歴史ある建物がたち並び、国の名勝にも指定されている場所です。関東圏ではポピュラーな観光地らしいのですが、今回その存在を初めて知りました。
  
・園内に足を踏み入れるとすぐ目の前に池が広がります。小高い山の上には塔が立ち、まるで別な時代に来たかのような眺めです。

・何の草か、枯草でいっぱいの池。
 
・池には亀がたくさんいました。北海道では見られない光景なので物珍しい。
 
・『鶴翔閣』の入口。元は住宅で、現在は結婚式場などに利用される建物。この日も何かのイベントで貸切のため立入禁止でした。
 
・水辺では藤やツツジが花を咲かせていました。

・たくさんのハスの葉が浮かんだ池。

・こちらは内苑の入口。園内は大きく分けて外苑と内苑の二つに分かれています。
 
・内苑に入るとまず現れる『御門』。1708年ごろ京都で作られ、大正初期に移築されたものです。
  
・門の屋根や柱の部分など。
 
・塀の向こうには『白雲邸』がありますが、その門は閉ざされたまま。
 
・この日はゴールデンウィークの休日で天気も良かったのですが、既に夕方に近い時間とあってか、人の姿はそれほど多くはありませんでした。

・道端で見かけた巨大なボタンの花。
 
・『臨春閣』入口。靴は脱ぎ、備え付けのビニール袋に入れてから上がります。
 
・座敷のふすまには様々な絵が描かれています。こちらに描かれているのは『鶴図』。
 
・『瀟湘八景図』 上と同じく狩野派の絵師による作品。
 
・『臨春閣の経緯』と障壁画の解説。

・庭の様子。
(続く)

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2011.2.13(日)~2.19(土)

2011年02月19日 22時01分32秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。一軒平均1000円として1000軒食べ歩いた場合の費用をふと計算して愕然としたぴかりんです。

●2/13(日)

●2/14(月)

●2/15(火)
・消えたチョコ
 
 宅急便にて小包が届いた。菓子の包みらしき小箱を開けると中は空っぽ?? 一瞬、何かのジョークかとも思ったが、箱の中をよーく見てみると……形を失ったチョコが容器の底にベッタリと…… どうやら高級品でかなりデリケートなチョコだったらしく、運送途中に溶けてしまったらしい。説明書きの写真を見て、在りし日の姿(?)を思い浮かべつつ容器の底からチョコをこそぎ取り、ちびちびといただく。

●2/16(水)

●2/17(木)
・雨
 室蘭は久々の雨。と言っても傘を必要としないほどの小雨程度。1月はそこそこ寒かったが2月に入ってからはそうでもなく、やや拍子抜けの感あり。少々気の早い気もするが、この調子でまた猛暑の夏にならないことを願う。

●2/18(金)
・「室蘭市長選 青山剛 氏出馬へ」
 いつものように新聞に目を通していると軽いショックが。「いつかそのうち実現するのでは……」と想像していたことが現実になった。しかも「ええっ!? もう??」というタイミングで。おそらく彼にとっては、"市長" という職すら通過点にしかすぎないのだろう。私のような凡人が想像するタイミングよりも先に手をうってくるあたりが、サスガに感じられる。大学オケで "ほんのちょっぴり" お付き合いのあった人物だが、大学の後輩が市長に立候補というのもなんだかヘンな感覚。過去二回の市議選において、ブッちぎりのトップ当選を果たしている実績から有力な対抗馬も見当たらないなような状況。当選のあかつきには、『ぴかりん会(仮)』のゲストとしておこしいただいて室蘭の未来について熱く語っていただこうかなと。

●2/19(土)
・インテグラ(愛車)走行距離19万km達成
 "愛車" が8年弱で走行距離19万キロを無事達成。平日の通勤には使わず、ほとんど週末にしか走っていない割には走っている方だと思う。こまめに手入れをしているわけでもないのに、購入当時と乗り味がほとんど変わらない点は驚愕に値する。"HONDA" の技術に感動。夏頃には20万キロ達成の予定。そろそろ次の車を考えなければいけないところだが、"FT-86" の出来や如何に。

・本日の実家のツマミ
 手前より刺身盛り合わせ、タラコとコンニャクの和え物、ふかしたサツマイモ、すきやき風煮込み。

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集


~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】あさや レストハウス [いろいろ@日光]

2011年02月19日 15時05分02秒 | 外食記録2011
あさや レストハウス [いろいろ@日光][HomePage][食べログ]
2011.1.3(月)11:10入店(初)
注文 ゆばそば膳 1450円

 
・日光の東照宮をはじめとする寺社の並び立つ山の下、観光名所である『神橋』のそばの、観光客向けの食堂が今回のお店。一等地と言ってよい目立つ場所にある店なので、利用客も多そうです。
  
・店舗の一階はみやげ物店になっており、食事の場合は階段を上がって二階へ。店内は広く、イス席と座敷席が各10卓ほど。更に3階にも客席があるようで、団体客の受け入れも可能のようです。

・日光では湯葉の名産地らしく、メニューにはそれを使った料理がいろいろと。ざるそば680円から、カレー880円からと、やや割高ないわゆる観光地料金の価格設定です。今回はそばにおかずが数品ついたセットを注文。ついでに日光の地ビールも……と思いましたが、小瓶で740円という価格を目にしてあえなく断念。
 
・そばには湯葉や山菜などがのっています。麺は意外にも手打ちらしく、太さの不揃いな平麺でほどよい歯応えです。つゆは特に印象に残らず。
  
・ちまきご飯と湯葉と野菜の煮付け。

・びっくりしたのがコレ。カリカリの佃煮で、はじめは魚だと思っていたのですが、どうもそれとは様子が異なり、よくよく見てみるとどうやら湯葉の佃煮のようです。かなり甘じょっぱい味つけで、ご飯が欲しくなりました。

  
[Canon PowerShot S90]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社】戸部杉山神社(横浜・中央)

2011年02月19日 08時00分29秒 | 参拝記録
戸部杉山神社(横浜・中央) 参拝日 2010.5.5(水) [Yahoo!地図]
 
・こちらは横浜の西区役所前。その脇を横切る道路の突き当たりに神社の鳥居がたっています。
  
・境内の正面入口より。地図では『戸部杉山神社』表記となっていますが、鳥居の額や社号表は『杉山神社』のみの表記となっています。横浜には『杉山神社』がたくさんあるらしく、各地名を頭につけて区別しているようです。
 
・鳥居をくぐって境内へ。街中にありながら、たくさんの木が生えています。
  
・参道脇の石碑や石灯籠。石碑には『北口登山 慶三十三 記念碑』の文字が刻まれていますが、何を意味するものか詳細不明。

・社の正面より。
  
・手水舎には『大国主命と鼠』と題した看板が。「稲荷神社の狐、日枝神社の猿、天神様の牛」と並んで、「大国主命には鼠」だそうです。
  
・参道脇にたつネズミ像。こんなに大きなものは珍しいと思います。台座には「創建千三百五十年記念」の文字があり、こちらはかなり歴史の古い社のようです。「ゆっくりまわしてください」と書いた紙を首から下げており、始めはいったい何を回せというのか意味が分からなかったのですが、左右のネズミが妙な方向を向いているのを見て、台座ごと回転することに気がつきました。参拝者はネズミ像を一回転させて願をかけるのだそうです。
 
・小槌を持った、つぶらな瞳のネズミ像。社に向かって左がメスで右がオスになります。

・境内の片隅にあった大黒像。黒沢年雄(俳優)奉納の品。
 
・社の脇にある社務所と、由緒書きの石碑。創建は白鳳(白雉)3年(652年)と伝えられ、祭神は『大己貴命(おおなむちのみこと) 』。
 
・社前の狛犬。
 
・機械彫りらしい、まだ新しい狛犬です。

・拝殿前の様子。コンクリート造りの社です。
  
・社名額や賽銭箱など。その軒先には小槌がぶら下がっています。

・扉の隙間から拝殿内の様子がチラリと。
 
・社の脇に回ってみると、そこには金網がはってありました。入口には「誠に不本意ですが 風紀衛生防犯上閉鎖します 参拝御用の方は社務所まで申出て下さい」の看板。
 
・金網の隙間から奥を覗いてみると、小さな社とお堂がたっています。お堂は『聖徳太子殿』という六角堂とのこと。

・境内奥の駐車場には立派な神楽殿がありました。
 
・境内を一巡し、散策終了。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】宇都宮餃子館 餃子村本店 [中華@宇都宮]

2011年02月18日 22時02分14秒 | 外食記録2011
▲閉店 いつの間にか閉店 [2022.7.13記]
宇都宮餃子館 餃子村本店(うつのみやぎょうざかん ぎょうざむらほんてん)[中華@宇都宮][HomePage][食べログ]
2011.1.2(日)11:15入店(初)
注文 食べくらべセット 950円

  
・こちらは宇都宮駅西口そばの餃子店前。宇都宮へ来たからには餃子を食べないわけにはいかないようなので、支店がたくさんあって最もポピュラーだと思われる店を選んで寄ってみました。店舗入口には店のキャラクターである『スタミナ健太』の石像がたっています。その細腕には地味に力こぶが。
  
・店舗入口の間口は狭いですが、奥に行くと意外と広く、イス席があわせて10卓以上あります。各テーブルには調味料が置かれ、餃子のタレは決まったものがあるわけではなく、自前で調合する方式です。

・店の紹介記事。県内13店舗目とのことですが『本店』を名乗っており、系列店の中では一番のメニュー数を誇るそうです。それにしても駅近隣の狭い範囲内に同系列の店が10店舗近くもひしめき合うというのは、他に例のない形態ではないでしょうか。

・メニューは各種餃子の他、ラーメンやチャーハンなど中華料理がいろいろ。今回は、なんと12種の餃子を味わえる『食べくらべセット』を注文。ファーストフード感覚でサッと出てくるのかと思いきや、10分以上かかって出てくるところをみると、丁寧に調理をしているようです。
 
・皿に盛られた餃子は以下の12種。健太(野菜餃子)、舞ちゃん(ニンニク抜き餃子)、栃木のニラ、チーズ、ニンニク、那須高原お肉、エビ、スタミナ健太、激辛、しそ、どんこ椎茸、舞茸。外見からは具材は全く想像がつかず、食べてみないと分かりません。ひとつ口にするたびに、「あ…」とか「お?」とか言いつつ宇都宮の餃子を堪能。中でもチーズ餃子が、餃子とは別の新たな料理のような食感で美味しかったです。大きさや食感などについては、とくに驚くようなこともなく、ごくごく一般的な餃子という印象。12個も食べるとさすがにお腹がふくれました。

  
 
[Canon PowerShot S90]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】掃部山公園(横浜・紅葉ケ丘)

2011年02月18日 19時09分47秒 | 撮影記録2010
掃部山公園(横浜・紅葉ケ丘) 撮影日 2010.5.5(水) [横浜市][Yahoo!地図]
 
・前出『横浜能楽堂』のすぐそばに公園への入口があるので、こちらから園内へ。そもそも能楽堂は公園の敷地に建てられた施設です。
 
・公園の入口そばにある謎の石像。どうも噴水のような雰囲気ですが、詳細不明。裏には「明治四十二年七月 子爵井伊直安寄附」の文字が刻まれています。

・季節が終わったらしく園内のヤエザクラは皆しおれていました。
  
・公園の広場にたつ井伊直弼の大きな銅像。右はそのそばにあった『横浜の開港と掃部山公園』の石碑。もとは井伊家の所有地だったそうです。
  
・銅像前の広場の様子。人の姿はまばらです。
 
・公園全体は斜面になっており、銅像のある辺りが一番高く、公園は斜面の下に向かって広がっています。散策路には散った桜がたくさん落ちていました。こちらは桜の名所として有名だそうです。

・散策路の途中にあった『飯岡幸吉歌碑』。
  
・園内には池もあり、斜面からは水が湧き出ていました。

・公園の案内板。それにしても「掃部山」と書いて「かもんやま」とは、なかなか難しい読み方です。
 
・説明文と見取図をそれぞれ拡大。
 
・散策路をくだり、斜面下の出入口より公園を抜ける。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする